ローソン、「夜間の品ぞろえ」充実作戦の勝算 欠品解消に向け、商品の発注時間を大幅変更

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
都内のあるローソン店舗では夕方に商品が届くと、欠品が目立っていたケースがたちまちいっぱいになった(記者撮影)

8月下旬の夕方、都内のあるローソン店舗に足を運んだ。以前は空きが目立っていたおにぎりや弁当の売り場には、ぎっしりと商品が並べられていた。

長年の課題としてきた夕食需要の取り込みに向け、ローソンがようやく本腰を入れ始めた。6月上旬からおにぎりや弁当、サンドイッチなどの発注時間変更に踏み切ったのだ。

発注回数を2回から3回に

コンビニエンスストアでは、加盟店が売れ行き動向を予測して本部に商品を発注する。エリアによって異なるが、弁当などは1日3回配送されるケースが多い。これまでローソンでは22時以降に納品される第1便を当日の朝9時までに、朝6時半以降と13時半以降に納品される第2・第3便を前日の14時までに発注する必要があった。

ローソンは平日の夕方以降に揚げ物などを2個購入すると20円割引といった販促を展開している(記者撮影)

今回、大きく変えたのが13時半以降に納品される第3便だ。発注の締め切りを8時間後ろ倒しして、前日の22時へと変更した。これまでは取引先の生産体制や物流体制を考慮し、1日2回の発注にとどめてきた。が、主に夕方・夜間の商品を担う第3便は発注から納品までの時間が長く、十分な品ぞろえができていなかった。

加盟店側では、廃棄が出れば自らの負担になるため、売れ行きが読みづらい第3便の発注数を絞る傾向もあった。

次ページ夜間強化に伴う課題とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事