電力から牛乳まで…「北海道地震」の巨大影響 突然の全域停電、乳製品の生産もストップ

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
震度7を観測した厚真町では、大規模な土砂崩れが発生した(写真:共同通信)

9月6日、朝3時08分。北海道を過去最大の地震が襲った。気象庁の発表によれば、北海道胆振地方を震源とするマグニチュード6.7の地震で、厚真(あつま)町では最大震度7を観測した。厚真町では大規模な土砂崩れが発生している。新千歳空港のある千歳(ちとせ)市でも震度6弱を観測した。

北海道の発表(15時00分時点)によれば、死者4人、心肺停止3人、重軽傷者293人、行方不明者は31人に上るという。

全域停電が起きた理由

最大の影響を受けたのは電力だ。「北海道内すべてのお客様約295万戸が停電している」(北海道電力)。地震の影響によって道内の火力発電所すべてが緊急停止。今回震度7を観測した厚真町にある石炭火力発電所、苫東厚真(とまとうあつま)発電所の発電能力は165万キロワット(北電の火力発電全体で390万キロワット)と、道内最大の発電所だった。

北電が公表した社長の会見要旨によれば、苫東厚真発電所の3つある発電機のうち、1号機と2号機で蒸気漏れを、4号機はタービン付近から出火を確認したため、設備の復旧には少なくとも1週間以上はかかる見通しという。

「火力発電が止まったため、使用量と発電量のバランスが崩れ、周波数が乱れた」(北電)。使われている交流電気は1秒間に流れる方向が何十回も変化し、この回数を周波数(ヘルツ)と呼ぶ。

通常、電力は顧客の需要にあわせて、発電量(供給)を調整している。その周波数が安定しないまま電気を送ると、受け取る側の機器が壊れてしまう可能性がある。

今後、発電所の設備に影響がないかを確認したうえで、徐々に電力供給を増やし、受け取る側の設備に影響がないか、様子を見ながら復旧させるものと見られる。

北電の会見要旨によれば、既存の発電所の再起動、本州側からの電力融通を行うことで290万キロワットを確保できるが、昨日のピーク需要は380万キロワットとなるため、電力不足は長引きそうだ。

次ページ通信にも一部障害
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事