石破ビジョンは「実行可能な政策」といえるか 北朝鮮への対処で独自路線を表明したが…

拡大
縮小

むろん、9月に開かれる国連総会の際に米朝首脳会談を開催する可能性も残されている。南北共同連絡事務所の開設は一時的に延期されたにすぎないと見ることもできる。だが同じ民族の南北朝鮮間の合意でさえ、アメリカ大統領の気まぐれともいうべき心変わりで容易に変えられてしまうというのが現実だ。

しかも北朝鮮は国連安保理による厳しい経済制裁を受けており、日本はこれを遵守すべき義務がある。こうしたことを考えれば、日本が平壌に連絡事務所を開設し、独自に外交を展開することは、事実上困難ではないだろうか。

憲法改正を巡っても距離感

憲法改正についての見解も、安倍首相と石破氏の考えの隔たりは大きい。2018年の自民党大会で運動方針として憲法改正の実現を目指すとして決定した以上は改正案を速やかに国会に提出して「2020年の改正」を目指す安倍首相に対し、石破氏は「時代の変化に対応した憲法の改正は、他党との丁寧な議論を積み重ねながら、国民の理解を得つつ真正面から向き合う」として早期改正には懐疑的である。

なお安倍首相が鹿児島から帰京した翌27日朝、麻生派の甘利明政策検討委員長、棚橋泰文事務総長、松本純事務局長、鈴木馨祐政策検討委員会事務局の4名が官邸で申し入れた「志公会政策提言~『日本の底力』を解き放て~」には、「2019年夏の参議院選挙までに憲法改正の国民投票を実施する。そのための環境整備を全力で進める」と明記されており、安倍首相の早期改憲論を一層後押ししている。

このように見解が大きく異なるのは、日本を取り巻く国際環境がこれまで以上に複雑化すると同時に、時代が急速に変化している証左だろう。それに伴って為政者の責任も重くなっているといえるだろう。

読売新聞が24~26日に行った全国世論調査によると安倍氏42%、石破氏36%、野田氏10%の順で、石破氏への期待は思いのほか大きい。ただし、自民支持層に限ると、安倍氏が72%に対して石破氏が21%、野田氏が4%。9月20日に行われる総裁選に向け、これから論戦が本格化することになる。

安積 明子 ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あづみ あきこ / Akiko Azumi

兵庫県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。1994年国会議員政策担当秘書資格試験合格。参院議員の政策担当秘書として勤務の後、各媒体でコラムを執筆し、テレビ・ラジオで政治についても解説。取材の対象は自公から共産党まで幅広く、フリーランスにも開放されている金曜日午後の官房長官会見には必ず参加する。2016年に『野党共闘(泣)。』、2017年12月には『"小池"にはまって、さあ大変!「希望の党」の凋落と突然の代表辞任』(以上ワニブックスPLUS新書)を上梓。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT