百貨店大手、初の「夏セール2回実施」の功罪 冬も2回実施に向け動きだすが、課題も残る
百貨店業界の定番イベントとして定着するのか――。
百貨店の大手各社は今年、夏のセールを初めて2回に分けて実施した。1回目は6月末から10日間程度開催。春や初夏の衣料品をセール対象として販売した。2回目は主に7月27日前後から8月中旬まで展開。各社ともに、盛夏や晩夏の衣料品在庫を一掃した。
これまで夏のセールは7月初旬スタートの1回実施が慣例化。ただ、「段階的に値下げしていって、なだらかに売り上げが落ちていく」(アパレル業界関係者)ことで、ダラダラと値引き販売が続いていた。そこで、例年売り上げが落ちる7月中旬以降の衣料品販売をテコ入れするための策として、セールの2回実施が打ち出された。
衣料品の売り上げが2ケタ増の店舗も
今回の初の試みに対して、百貨店関係者はおおむね「一定の成果はあった」と評価する。日本百貨店協会が8月21日に発表した7月の全国百貨店売上高は5132億円と、前年同月比で6.1%減少。台風の上陸や西日本を襲った豪雨などの天候不順が響き、客足が鈍った。
そんな中、同協会は7月27日前後からのセールについて「台風の影響を受けた日を除く月末業績で、前年を上回る効果があった」と強調。特に東京地区については、「(台風の影響を受けた日を除き)衣料品の伸びが2ケタを超える店舗も多く見られた」という。
業界最大手の三越伊勢丹ホールディングスは、2012年の夏からセールの開始時期を他社よりも遅くしていた。値引きに頼らずに販売することで、収益改善につなげる狙いなどがあった。ただ、2018年の冬のセールは1月4日から開始し、競合他社と歩調を合わせていた。
今回の夏のセールも他社と同様に、6月29日から7月10日まで1回目、7月27日から8月7日まで2回目を開催した(※店舗によっては終了時期が異なる)。「猛暑の影響で日傘やサングラスが売れており、その押し上げ効果もあるが、1つのイベントとしては効果があったのではないか」と、三越伊勢丹は説明する。特に、7月27日から7月31日の旗艦店売上高は、2ケタの伸びを示した。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら