甲子園「四国凋落と東北躍進」の明らかな根拠 データで読み解く「甲子園」強豪地方の変遷

拡大
縮小

■北海道・東北地方

21世紀になると勝率5割に届く勢いに

1950年代までは勝率2〜3割と低迷していた北海道・東北地方は、1960年代以降には若干勝率が上がりますが、それでも4割を切っていました。それが21世紀になるとジャンプアップし、最近では勝率5割に届く勢いとなっています。

【1980-1992年】
地域の合計勝利数 82勝
勝利数1位 13勝 東北(宮城県)
勝利数2位 10勝 仙台育英(宮城県)
勝利数3位 8勝   秋田経法大付(秋田県) ※現・明桜
勝利数4位 5勝   金足農(秋田県)

21世紀のジャンプアップ前、この地方を支えていたのは宮城勢。全82勝中、東北高が13勝、仙台育英が10勝と活躍しました。この時期の東北高校には、のちに大洋やシアトル・マリナーズで活躍した佐々木主浩や元阪神・葛西稔が、仙台育英には1989年の準優勝の立役者で元ダイエー・大越基が在籍していましたが、後の時代と違って東北地方出身者で占められていました。また両校の影に隠れて目立たないものの、秋田経法大付(現・明桜)、金足農のがんばりも大きかったといえます。

【2001-2013年】
地域の合計勝利数 141勝
勝利数1位 18勝 光星学院(青森県) ※現・八戸学院光星 
勝利数2位 15勝 駒大苫小牧(北海道)
勝利数2位 15勝 聖光学院(福島県)
勝利数2位 15勝 東北(宮城県)
勝利数2位 15勝 仙台育英(宮城県)
勝利数3位 11勝 花巻東(岩手県)
勝利数4位 7勝   青森山田(青森県)

この時期の特徴は、新戦力の躍進。さきほど紹介した東北や仙台育英などの伝統校の他、青森・光星学院や北海道・駒大苫小牧、福島・聖光学院などが活躍しています。それまで勝率が高くなかった県に強豪校ができたことで、地方全体の底上げにつながりました。

次ページ関東地方
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT