速報!ホンダ「CR-V」日本復活仕様はこうなる 5代目は従来の流れを継ぎつつ、大きく立派に

✎ 1〜 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 最新
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

CR-Vといえば、トヨタ自動車「RAV4」とともに1990年代のRV(多目的車)ブームに乗って登場した国産クロスオーバーSUV(スポーツ多目的車)の草分け的存在といっていい。

RAV4がデビューした翌年となる1995年に初代CR-V(~2001年)がデビュー。悪路走行を主眼においたラダーフレームと呼ばれる構造の従来型SUVのように武骨なスタイルではなく、乗用車をベースに腰高としたスタイリッシュなデザインや乗用車感覚で乗りこなせる走行性能、居住性能の高さなどが評価され、ヒットした。1990年代後半から2000年代前半には街中でその姿をよく見かけたものだ。

ただ、2代目(2001~2006年)、3代目(2006~2011年)、4代目(2011~2016年)とモデルチェンジを重ねる中で、アメリカ市場をはじめとする海外向けにボディサイズを大型化した影響などもあって、CR-Vは以前ほどの人気がなくなった。

たとえば、2011年11月に発売された4代目CR-Vは翌年の2012年こそ1万2139台を売ったものの、通年で売った最後の2015年の販売台数は837台にとどまっている。日本自動車販売協会連合会(自販連)の2015年乗用車(軽自動車除く)ブランド通称名別新車販売ランキング上位50車種を振り返ると、同じホンダの「ヴェゼル」(9位)、トヨタ「ハリアー」(13位)、日産自動車「エクストレイル」(14位)、マツダ「CX-5」(29位)などといったクロスオーバーSUVの姿が見られたのに、CR-Vはランク圏外。その後、日本でいったん販売を打ち切っていた。

全幅は1800mmを超える?

アメリカ仕様は全長4587×全幅1854×全高1676mmとやや幅広いボディサイズだ。日本仕様のボディサイズは少し変更されるかもしれないが、これに近いだろう。

記者は、2月にホンダが北海道で開いた雪上試乗会で、5代目CR-V海外仕様のハイブリッド車に乗ったことがあるのだが、まったく走り慣れていない雪道でも安心して走れる車だった(もちろんスタッドレスタイヤは装着)。アコードやオデッセイなどでも評判が高い「SPORT HYBRID i-MMD」は、かなり力強いのに静かでゆったりとした走りで、雪道でもその上質さを感じさせた。雪道でこれだけの乗り心地であれば、普通の街中やワインディング、高速道路でもきっと楽に走れるに違いない、との印象を受けた。

ターボエンジン仕様にはまだ乗っていないが、同じ1.5リッターターボエンジンを積む「シビック」や「ジェイド」を走らせた感じでは、一般道でも高速道でも特に非力さを感じる場面はなく、踏み込めばそれなりに軽快に走るという印象だった。CR-Vに積んだ場合、ボディサイズの大きさとの兼ね合いはあるかもしれないが、「遅い」ということはまずないだろう。3列シート7人乗りのSUVは、マツダが昨年投入した「CX-8」が好評なだけに、CR-Vがどのような反響を呼ぶのかは気になるところだ。

武政 秀明
たけまさ ひであき / Hideaki Takemasa

1998年関西大学総合情報学部卒。国産大手自動車系ディーラーのセールスマン、新聞記者を経て、2005年東洋経済新報社に入社。2010年4月から東洋経済オンライン編集部。東洋経済オンライン副編集長を経て、2018年12月から東洋経済オンライン編集長。2020年5月、過去最高となる月間3億0457万PVを記録。2020年10月から2023年3月まで東洋経済オンライン編集部長。趣味はランニング。フルマラソンのベストタイムは2時間49分11秒(2012年勝田全国マラソン)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事