日本人と中国人の変化する「国際結婚」事情 若い世代の在日中国人は昔とは違う感覚だ

拡大
縮小
中国人と日本人の若者同士の結婚観の変化を考察します(写真:Pangaea / PIXTA)

日本人男性と中国人女性の結婚について、「年上の日本人男性と、10歳、20歳も歳が離れている年下の中国人女性」というイメージを持つ人も多いだろう。

確かに数十年前は日中の経済格差が激しく、日本人と結婚し、日本で暮らし、中国の実家に仕送りをする中国人女性もいた。

現在、30代以下の中国人の若者は、「新在日中国人」として注目されている。それ以前の世代と違う価値観、行動様式を持つため、新たな動向もうかがえそうだ。

今回は、若い世代である新在日中国人と日本人の国際結婚事情と、その背景をみてみたい。

「好きな人は、たまたま日本人だった」

若者同士で日本人と結婚した何人かの在日中国人にインタビューしたが、いちばん印象深いのは「好きな人は、たまたま日本人だった」という共通の言葉だった。若い中国人が若い日本人と結婚するケースでの注目すべきポイントだ。

結婚まで至る経緯は、学生時代に出会ったり、アルバイト先で一緒にシフトに入ったり、入社後になって同僚や友達の紹介で知り合ったりする。これは日本人同士の結婚でも同じだろう。

まだステレオタイプの中国人像に「洗脳」されていないうちに、お互い自然に接することができ、関係を深めていった。では、冒頭の楽にもみえる「年の差婚」より、若者同士で結ばれることがなぜ増えているのかというと、大きく3つの理由がある。

1.日中の経済格差の縮小

今から30年ほど前、1980年代後半ごろの日本と中国はあまりにも別世界だった。コメや小麦粉、砂糖まで配給制だった中国、個人の海外旅行はもちろんなく、海外出張といえば、一家の誇りだった。

海外に行くために専用のチケット(服を作る許可証)をもらえ、それがあれば専用のスーツ(中山装、日本では人民服と呼ばれる)を作ってくれる。テレビがある家族は大金持ちだとみられ、「冷蔵庫、テレビ、洗濯機」は結婚までに準備する「三種の神器」だったのだ。

一方で、当時の日本はバブル経済の最盛期だった。食べ物は何でも買い放題で、スーパーマーケットは日常にあって当たり前。砂糖制限どころか、中国でほとんど見られない生クリームで作ったケーキもあふれている。

黒やグレーの服、すっぴんの女性がまだまだ多い中国に対し、なんとカラフルで多様でおしゃれな日本人ガール! マイカーを持ったり、新幹線での移動、一家に1台のエアコンは普通であり、街も整備され、中国よりも断然生活が豊かだった。

次ページ日本に対して抱いたあこがれ
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT