AIが「弁護士の目」になる日がやってくるのか 契約書レビューAIが法務コストを9割カット

AIが仕事を奪うと言われていますが、士業の花形である弁護士の仕事も例外ではないかも知れません。

一般的に弁護士の仕事は、民事事件や刑事事件の裁判で当事者の代理人となったり、そもそも裁判にならないように、企業間の契約内容や契約書作成のサポートをするイメージ。契約書などはかなりの文量があり、チェックの時間が相当かかりそうですよね。
今回はAIで契約書レビューをおこなうサービス「AI-CON」を展開する、GVA法律事務所およびGVA TECH株式会社代表の山本さんへお話を伺いました。
契約書リスク判定サービス「AI-CON」とは
――はじめに、AI-CONのサービス概要を教えていただけますか?



ファイルをアップするだけでここまでやってくれるとは……!不利な条項を一目で確認できる上に、修正案まで提案してくれます。
弁護士事務所に依頼したら数万円かかるようなことが、AI-CONだと契約書ひとつにつき2,000円(月額利用プランの場合)で可能。1/10以上のコストを削減できるようです。
――ここまで低コストな理由は、オペレーションが自動化されているからなのでしょうか?
いわゆるマン・イン・ザ・ループですね。山本さんいわく、契約書はすべて自分の有利にすることが正解ではないんだそう。
たしかに、デザイン業務委託契約などでは、”デザインの2次利用は可能か否か”など、本人や委託業務によって、こだわりたい点などは変わってきます。すべてを自分有利に変えてしまうのではなくサジェストにとどめることで、自分のこだわりに合わせられるのはかなりニーズがありそうですね。