「運賃高すぎ」北総線、ついに株主代表訴訟か 業を煮やした印西市長「運賃値下げへ」の秘策

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
株主総会出席後、マスコミに囲まれる板倉正直印西市長(撮影:山本 清)

親会社の京成電鉄なら運賃160円の距離が310円――。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

高額運賃で悪名高い北総線をめぐってまた新たな動きが出てきた。運賃認可した国を相手に住民訴訟が2つ起こされているし、同線に頼らない交通機関として、住民が主体となって運行を開始した路線バス「生活バスちばにう」も新路線運行を開始するなど話題に事欠かないが、同線を運営する北総鉄道(本社・鎌ケ谷市)の株主総会が6月22日に開かれた際、株主の1人である印西市の板倉正直市長が、取締役8人を選任する議案に唯一反対したのだ。

市長は「運賃認可は出来レース」と厳しく批判

さらに、板倉市長は「近いうちに株主代表訴訟の可能性もテーマにして北総鉄道の運賃問題全般を考える勉強会を開催する」という考えを示している。総会後の取締役会で平田憲一郎社長は会長に、室谷正裕取締役は社長にそれぞれ就任したが、両者ともに国土交通省OBで、平田氏は、鉄道事業の許認可に携わる鉄道局長経験者だ。さらに室谷新社長は京成電鉄常務を兼務している。

北総線を走る車両「7500形」(写真:tarousite / PIXTA)

北総線は北総鉄道が京成高砂―印旛日本医大間32.3kmを運営する線で、同社は京成電鉄が株式の50%を保有する京成電鉄の子会社だ。沿線住民が高額運賃の不当性を訴える中、京成、北総側は、「国交省が認可したものであり、運賃は適正だ」と主張しているが、板倉市長は、「運賃認可は出来レースだ」と厳しく批判している。北総、京成、国交省のトライアングルの中、日常的な利用者である沿線住民だけが蚊帳の外に置かれているとの認識だ。

同社の株式は京成電鉄、県、都市再生機構(UR)が約9割を占め、印西市は沿線6市中最も少ない0.024%(1万2000株)。しかし、株主代表訴訟の原告適格に持ち株数は関係ない。板倉市長は市民の声を代弁する市長としての信念を同社の株主として貫く戦略に出るとしたら、政治家としてなかなかの知恵者だ。

次ページ住民の不満は爆発寸前
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事