IPO銘柄は上場後買っても本当に儲かるのか あのアリババも過剰期待で最初は「大苦戦」

2016年は人気銘柄のアリババもIPO後に上昇せず
株式の新規上場は、市場にとって非常に注目を呼ぶ出来事であり、上場に関するニュースは数日間市場を駆け巡ります。しかし、投資家はどのタイミングで新規上場銘柄に投資すればよいのでしょうか?
実は、2年ほど前、私は当時の新規上場において大型案件だったアリババ(日本の証券コードにあたる米国のティッカーコード:BABA)、ブラックストーン(BX)、ゼネラル・モーターズ(GM)、ビザ(V)とUPS(UPS)について、上場後の価格の推移を調べてみました。

各々の銘柄の値動きを比較しやすいように、「上場日の価格を100」として、その3年半の値動きを示したのが上の図1です。この図からわかるように上場から1年後(営業日ベースでは252日)に、上場日の価格を上回っている銘柄はありませんでした。しかし上場後、3年半後については、アリババが2倍超に上昇したのがわかるでしょう。
次に2018年度について見てみましょう。図2では1月に新規上場した全ての銘柄について上場後3カ月間の値動きを示しています(上場日の価格を100としています)。

これを見るとおわかりのように、上場後3カ月間において急落した銘柄も散見されます。また後半の期間で急騰した銘柄もありますが、この銘柄は過去において80%上昇しており、そのレベルまで戻ったにすぎません。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら