「半分、青い。」はヒットの法則を無視していた 朝ドラ界の"都市伝説"に迫る

拡大
縮小

「毎日放送するドラマだからこそ視聴者は安心感を求めている。感情移入しやすい作品ほど“朝ドラあるある”ではないけど、いい意味でのマンネリがあります。

『水戸黄門』しかり、安定した人気を誇る長寿ドラマって、視聴者が求めていることを分かっているんです」(木俣さん)

どれだけ今が幸せでも、やがて訪れる大きなうねりに主人公が巻き込まれ、そして困難を跳ね返す……。その姿に視聴者は引き込まれていくというわけだ。

そんなヒロイン力を発揮して問題を解決してしまう、朝ドラ特有の展開もお約束。朝から小難しい物語を見たい人なんていないだろう。

「朝ドラらしさをキープするために、元気で明るいヒロインというのも、ヒットの法則のひとつ。主人公には、生まれたての子犬のようなピュアさが必要なんです」

と木俣さんが話すように、視聴者が親目線で見ることができるような女優、すなわちイメージが定着していない新人女優が起用されるのも納得の人選なのだ。

「朝ドラが抜群の安定感を誇るのは、習慣視聴によって支えられているからです。歴代の朝ドラが、冬季五輪で話題となった日本の女子団体パシュートのように一糸乱れぬ隊列を組んできたからこそ、視聴者は次回作も見てしまう。

逆に言えば、その法則を乱すことは習慣視聴が減少することを意味し、次回作の序盤の視聴率にまで影響を与えてしまうんです」(草場氏)

脚本家の私情が入ると危険信号

朝ドラには、“逆ヒットの法則”と呼べる禁断の果実があるという。

「ひとつは脚本家が私情を挟むこと。過去、『おしん』で大成功を収めた橋田壽賀子さんが、『春よ、来い』で自らの半生を描き失敗に終わりました。

また、『ふたりっ子』で向田邦子賞を受賞した大石静さんも、その後に自身をモデルにした『オードリー』でしっぺ返しを食らっています。私情を物語に散りばめると、名脚本家ですら朝ドラでは失敗するんです」(草場氏)

次ページ『半分、青い。』は自伝的?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT