海外急拡大と国内成長、二兎を追うユニクロ 65歳までの社長引退を撤回、海外拡大にアクセルを踏み込む

拡大
縮小

「残念ながら社長を継続しないといけない。今はグローバル化を進めている真っ最中で、現実に執行をやめるのは不可能だ」

柳井正ファーストリテイリング会長兼社長は以前から、65歳になる14年2月までに社長を退くと公言していた。が、10日の決算説明会の場でこれを撤回。一転、続投を表明した。

「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングは、13年8月期に国内衣料品企業として初めて売上高1兆円を突破。9月にはユニクロとして世界最大の旗艦店を上海に開業した。海外店の収益貢献が本格化し、グローバル展開を加速している。

上海現地で見たユニクロ人気

柳井社長は決算会見で、「できれば2年後、少なくとも3年後までには国内と海外の店舗数を逆転させたい(13年8月末、国内店834、海外店446)」と、海外へ積極的に経営資源を振り向ける方針を改めて明確にした。

今14年8月期は中国や東南アジア、米国への出店を加速。前期の154店を大幅に上回る198の店舗純増を予定し、海外店は644店まで増える見通し。13年6月に初進出したインドネシアに続き、14年春にはドイツ、オーストラリアにも初出店する。また、現地メディアの報道によれば、近くインドへの進出も控えている。

次ページ上海店の開店当日、お客さんが殺到
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT