名門モンブラン、「8万円電子ペン」を売る理由 リアルの「紙」と「ペン」を超える日は来るのか
ただ、電子ペンが鉛筆やボールペンの代替品となるまでには、まだ多くの課題が残されている。
1つは、端末に搭載されたOSによって利用できる電子ペンが変わり、相互に互換性がないことだ。たとえば、アップルのiOSを用いたiPadで、ウィンドウズのSurfaceペンを使用することはできず、逆もまたしかりだ。今後は、電子ペンから出る信号や、デバイス上に筆記されたデータの規格の標準化が求められる。そこでワコムは、電子ペンで書き込まれたデータの共通プラットフォーム「WILL」を開発し、提携先に提供する取り組みを行っている。「具体的には明かせないが、世界のトップメーカーから高い関心を持ってもらっているのは事実だ」(井出氏)。
100円玉で買える電子ペンを目指す
加えて、その書き心地にも改善の余地はある。特に、曲線が多いアルファベットとは異なり、一角一角ペン先を離す必要のある漢字の場合は、わずかなズレが1字全体のバランスを欠く原因になる。速記した際に、電子インクの出方に遅れがないかも、書き心地を大きく左右する。「芯が紙に沈んでインクが出ることで感じられる、“書いている”という感触をいかに出すかが最重要課題だ。そのために、当社では全社の4分の1にあたる総勢250名を書き心地の研究に投じている。今後はもっと割いてもいい」(井出氏)。
電子ペンの強みは、なんといっても書いた情報がデジタル化されることにある。それにより、紙への筆記にはできない、瞬時の共有、検索、編集が容易になる。現在の2つの課題が改善されれば、教育やビジネスシーンでの利便性はより向上するだろう。
井手氏は、「当社の目指す究極のゴールは、ペンの発する信号や、芯に当たる部分の形状を標準化することで、コンビニで100円玉を出せば電子ペンが買えるようにすることだ」と豪語する。電子ペンが鉛筆の代替品になる日は果たして来るのだろうか。
ワコムの株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら