立憲民主への入党者は、まだまだ増えていく 1月16日までは移動ラッシュが続く可能性

拡大
縮小
2018年、立憲民主党は「第1野党」としていっそう党勢を拡大することになりそうだ(写真:ロイター/アフロ)

圧倒的多数の与党に対峙するために、旧民進党をルーツとする3党の統一会派結成を目指す民進党と希望の党。そして希望の党の参加を頑なに拒む立憲民主党。2017年の仕事納めの日である12月28日も、この3党の動きは慌ただしげだった。

仕事納めの日も慌ただしい動き

希望の党は午後1時から臨時役員会を開き、民進党が26日に申し入れた3党の統一会派結成案について審議した。

「民進党からの申し出に、協議のテーブルに付くことを決定した」

臨時役員会の後のブリーフィングで役員室長の岸本周平衆院議員は、年明けから両党の幹事長・国対委員長間で協議を行い、党内でも議論を開始することを表明した。

「お願いされて門前払いをするのは失礼。応じるのが人の道だ」

こう述べた岸本氏の言葉は、希望の党を拒む立憲民主党への皮肉のようにも聞こえる。

その立憲民主党は28日に持ち回りの役員会で、26日に入党届を出した蓮舫氏の入党を了承。さらに26日に民進党から提案された3党による統一会派結成の呼びかけに、最終的な拒絶の回答を行っている。

次ページ再要請したものの
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT