佐賀県+宝島社。異色コラボの狙いとは? 出版社が「編集力」で稼ぐ方法
※ 関連記事はこちら
目指すは「女子人気No.1県」
出版不況で沈む業界の中にあって、ひとり気を吐く宝島社。その強さの秘密を、過去2回にわたって紹介してきた。
そんな宝島社が、またひとつ新しい事業に打って出る。それは、地方自治体向けのマーケティング支援だ。これはいわば、宝島社の「編集力」を売るビジネスと言える。その最初のパートナーとなるのが、佐賀県だ。
日経リサーチの地域ブランド調査によると、佐賀県の認知度は47都道府県中、44位にすぎない。そこで、宝島社のブランド力と編集力を活用し、首都圏の20、30代女性に佐賀をアピール、「女子人気No.1県」を目指すという計画だ。
今回のコラボの発端は、宝島社で広報、マーケティングを手掛ける桜田圭子氏が、講演会の席で佐賀の古川康知事と出会ったことにさかのぼる。さらに昨年、宝島社が“日本初の女子向け花火”と銘打った「東京ミュージック花火」のイベントを開催。その際に、佐賀の日本酒が試飲できる「イケメン酒蔵」を作ったところ、約1500人ものお客さんが集まった。そこで宝島社のマーケティング力を目の当たりにした佐賀県庁が、今回のタッグを依頼したという流れだ。
キラーコンテンツは“透明すぎるイカ”
では、具体的にどんな企画を仕掛けるのか?
今後1年にわたり、以下の5つの企画を共同展開していく予定だ。
コラボを始めるにあたり、宝島社の編集部員が佐賀県を訪問。そこで、キラーコンテンツに選ばれたのが、呼子のイカだ。イカは低カロリー、低脂肪な上にコラーゲンやタンパク質が豊富で美容にもよく、女性に受ける条件がそろっている。“透明すぎるイカ”とのキャッチフレーズで、東京の飲食店で提供していく。
もうひとつの目玉となるのが日本酒だ。佐賀は、1人当たりの日本酒消費量が日本一と言われるほどの、日本酒県。「鍋島 大吟醸」は世界大会で1位に輝いた実績もある。日本酒を売り込むため、秋の日本酒の日にあわせて、女子向けの酒蔵を都内にオープンする予定だ。