ではどのようなコミュニケーションを取ればいいのか、その例を挙げてみましょう。
(×)「もうじきテストだよね」
(×)「最近やる気がないようね」
(×)「塾ではちゃんとやってるの?」
これらは、いずれもアウトです。親としては心配して言っているのでしょうが、言われる側の立場からすれば、いらぬ干渉なのです。
「今、しっかりやっていないのに干渉するなとは何事か!」と思われるかもしれませんが、それが現実です。このように問われて気持ちよく答えるはずはありません。では、どのような声がけをしてコミュニケーションを取っていくのがいいかといえば、たとえば次のようなものです。
(○)「そういえば今日、面白い人に会ってね、○○だったのよ」
(○)「△ちゃん(子どもの名前)が好きな○○さんが今日、テレビでこんなこと言ってたよ」
(○)「最近は随分と事件が多いね〜。学校の行き帰り、変わったことなかった?」
勉強についての話題は事態を悪化させるだけ
これらは、どうでもいい話題です。特に話をしなくてもいい内容ばかりです。しかし、このような雑談めいたトピックのほうが、話がしやすいのです。
学校の話題でもいいのですが、小宮山さんのような状況ですと、子どもは親から勉強に干渉されることを極度に嫌がりますので、話題にしないほうがいいでしょう。
通常はコミュニケーションのテーマとして「勉強」を使ってしまうことが多いため、大失敗します。先ほども言いましたが、親は教師ではないのですから。勉強についてのコミュニケーションは事態を悪化させるだけになるので、子どもから話をしてくるまで親からは、テーマとして持ち出さないほうが無難です。
その代わりに、共通の話題である雑談をしましょう。先ほど出した例のように、雑談なのでテーマは何でもいいのです。内容の高度さは関係ありません。天気、街で会った知人の話、テレビの話題、ニュースの話題など、何でも構いません。できれば、子どもの関心があるテーマや楽しく面白い話題であれば、さらに親子の関係は向上していくことでしょう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら