日経平均は反落、3週ぶりに終値2万円割れで ETF巡る需給懸念、「国債市場化」指摘する声も
[東京 6日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は反落。終値は6月16日以来、約3週ぶりに2万円の大台を下回った。取引時間中にドル安/円高が進行したほか、北朝鮮情勢への懸念も継続し、相場の重しとなった。
下げ幅は一時134円まで拡大。ETF(上場投信)の分配金捻出に伴う需給悪化を警戒した売りも出た。
TOPIXも反落。下落率は日経平均(0.44%)がTOPIX(0.19%)を上回った。この結果、日経平均をTOPIXで割ったNT倍率<.NTIDX>が12.38倍まで低下。終値ベースでは昨年9月28日以来、10カ月ぶりの低水準を付けた。
ハイテク関連を含む外需大型株が総じて軟調に推移したほか、日経平均に対する寄与度が高いファーストリテイリング<9983.T>が1%を超す下げとなり、1銘柄で約20円の押し下げ要因となった。
業種別では米原油先物<CLc1>の急落に伴い、石油・石炭が値下がり率でトップ。一方、値上がり率トップは建設業。九州北部での豪雨被害が伝わる中、復旧需要を巡る思惑が広がった。
国内ではETF(上場投信)の決算期日が来週にかけて集中する。分配金の捻出のための売り需要は翌日以降、2営業日で3000億円規模に上るとの試算もある。取引時間中は需給悪化などを警戒した先物売りも観測されたが、下落局面では押し目を拾う動きも見られた。
岡三アセットマネジメント・シニアストラテジストの前野達志氏は「ドル/円が110円台から113円台まで円安が進んだにもかかわらず日本株は上がりきれず、膠着状態が続いている」と指摘。「日銀によるETF買いの影響で下げたら買おうという投資家に買い場が訪れず、株式市場が国債市場に近づきつつある。北朝鮮情勢も海外投資家には日本株を手控える要因となっている」と話す。
個別銘柄ではアスクル<2678.T>が後場急伸。同社とセブン&アイ・ホールディングス<3382.T>が物流やネット通販などで業務提携することが6日、明らかになった。提携効果を期待した買いが入った。半面、ローソン<2651.T>が続落。5日に発表した2017年3―5月期決算で連結営業利益が前年比6.9%減の162億5200万円と低調だったことが嫌気された。
東証1部騰落数は、値上がり861銘柄に対し、値下がりが1006銘柄、変わらずが154銘柄だった。
日経平均<.N225>
終値 19994.06 -87.57
寄り付き 20061.68
安値/高値 19947.63─20078.88
TOPIX<.TOPX>
終値 1615.53 -3.10
寄り付き 1618.03
安値/高値 1611.82─1619.27
東証出来高(万株) 168308
東証売買代金(億円) 23105.46
(長田善行)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら