乳がん予防のために見直したい生活習慣4つ 喫煙や肥満、飲酒はリスク要因

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
乳がんのリスクを減らすために自分でできることとは?(写真 : den-sen / PIXTA)

乳がんを恐れている人は多いが、一定の生活習慣を採り入れることで予防できる可能性があることを理解している人はあまりいない。乳がんの予防効果が期待できる生活習慣は、心臓病や糖尿病といった生命にかかわる病の予防にも役立つかもしれない。

女性が乳がんを恐れるには十分な理由がある。米国では女性の8人に1人が人生のうちに1度は乳がんにかかるとされており、実にありふれた病気なのだ。米がん協会の推計では今年、新たに浸潤性の乳がんと診断される人の数は25万2710人で、乳がんによって4万0610人が命を落とすという。

乳がんによる死者を減らすのに最も効果的な方法は定期的な検査だと言われている。だが、どんな人が検査を受けるべきか、どのくらいの頻度で何歳くらいの人が行うべきかといった点では専門家の意見は分かれている。その一方で乳がんのリスクを減らすために女性が自分でできることについて、十分に語られているとはとても言えない。

自分でできる乳がん対策

最も重要な対策の1つは禁煙だ。過去50年で喫煙率は大きく減少したとはいえ、ニューヨークの街中で若い女性やティーンエージャーの女の子がタバコを吸っている姿を見ない日はない。

ノルウェーとスウェーデンで数十年間にわたり、計10万2098人の女性を対象に行われた調査によれば、1日10本以上のタバコを20年以上吸っていた人は、非喫煙者に比べて浸潤性の乳がんを発症するリスクが約30%高かったという。また、15歳になる前に喫煙を開始した女性の場合、発症の可能性は50%近く高くなった。

米臨床腫瘍学会報に昨年、掲載された論文によれば、米国では乳がんの診断を受けた後も喫煙を続けている女性が2万人もいるという。この論文を書いたのはカリフォルニア大学サンディエゴ校の3人の研究者で、そうした患者が禁煙すれば手術後の化学療法や放射線療法の効果が高まると説いている。

次ページもう1つの重要な要素とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事