カルビー松本会長「労働時間の減少は必然だ」 働き方改革の旗手が考える日本の課題

拡大
縮小

しかし、私は、このベーシックインカムが実現可能かといえば、日本では難しいと感じています。

日本の社会保障費はすべて合わせて110兆円を超す程度です。それをゼロにして、全部配ったら、年間100万円弱といったところです。生活保護や年金や国民健康保険の国庫負担分といった社会保障をすべてなくしたあと、本当にそれで十分でしょうか。

あるいは毎月20万円を配るといえば、なんとか生活できる国民がほとんどかもしれません。でも現在の年金の仕組みもギリギリの状態で、国民全員に20万円の現金支給を毎月行えるでしょうか。人頭税のようなもので国民全員から税金を取ればいいのかもしれませんが、消費税を上げるというだけでも大反対が起こる国なので、それも難しい。

要するに、財源確保の点から言っても、現行のシステムを変えて、ベーシックインカムにするというのは難しいのではないか、と考えているのです。

余った時間に何をするか

『隷属なき道 AIとの競争に勝つ ベーシックインカムと一日三時間労働』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

しかし、著者が挙げているもうひとつの論点、どんどん少なくなっていくであろう労働時間で余った時間に何をするか、という点が今後の大きなテーマになるという点に関して私も同じことを考えていました。

短時間労働で成果を出し、会社に貢献するためには頭を使わなければなりません。そうすると会社にいる以外の時間をいかに過ごすかが問われる。魅力のない人間はいい仕事ができない。私は今でも社員に早く帰って、英会話やビジネススクールで学んだり、ミュージカルやコンサートに行ったり、ジムで体を鍛えたり、子どもと過ごす時間をつくりなさいと言っています。自分の好きな時間を持つことで人間はどんどん魅力的になっていき、豊かな生活がその人間を魅力的にします。そして、魅力的な人間から次の新しいことが生まれます。

本当に人生にとって価値のあることに時間を使う必要があると著者は述べています。皆さんにも、そのことを考えてほしいと思います。

松本 晃 カルビー会長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まつもと あきら / Akira Matsumoto

1947年、京都府生まれ。京都大学大学院農学研究科修士課程修了。72年伊藤忠商事入社。86年に子会社センチュリーメディカルに取締役として出向し、倒産寸前の会社の売上高を6年で約20倍にする。93年ジョンソン・エンド・ジョンソン メディカルに入社。99年ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人社長。9年間で売上高を大きく伸ばし、女性登用も進める。09年にカルビー会長兼最高経営責任者(CEO)に就任。以降カルビーは働き方改革を進める一方で7期連続での増収増益を続けている。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT