まずリーダーが「好き・嫌い」で本音を語れ コーチングディレクター、中竹竜二氏の好き嫌い(下)

✎ 1〜 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 最新
拡大
縮小

スポーツ観戦は一切しない

楠木:もしかして、食べたことがないものは、積極的に食べるタイプですか?

中竹:そうですね。試合の遠征や旅行で海外に行って、そこに食べたことがないものがあれば、必ずそれを食べるようにしています。私は、初めて訪れた場所ですることが2つあり、ひとつは一般の庶民が行くマーケットに行くこと。もうひとつは、その土地のいちばん高いところへ行くことです。町全体が見下ろせるようなところですね。

楠木:食べたことがないものに積極的にチャレンジする人は、人間関係でも、あまり知らない人とコミュニケーションすることが苦にならないタイプが多いようです。中竹さんはいかがですか?

中竹:知らない人とコミュニケーションすることは好きです。

楠木:なるほど。その辺も僕と違うところですね。僕はほとんど決まったものしか食べないんです。ずっとハンバーグとかナポリタン。子どもの頃からちっとも変わっていない(笑)。そして、お互いよく知っている人としか付き合いません。中竹さんとは、ベースは共通している部分が結構あると思いますが、そのあたりは違いますね。僕にはプラネットは作れないですね。作れるとしても、やたらと小さなプラネット(笑)。

中竹:特に、今の若い人が何を考えているかに興味があります。セミナーをした後で、若い人には感想を聞きます。どこがよくて、どこが悪かったか。その理由など。若い人の反応は参考になります。

楠木:ラグビーの試合を観に行ったりすることは?

中竹:プライベートではラグビーに限らす、スポーツ観戦は一切しないんですよ(笑)。

楠木:それは意外ですね。では、ほかの指導者から学ぶといったことは?

中竹:他競技の指導者には興味ありますが、ラグビーの指導者はほとんどないのです。

楠木:今後、取り組んでみたいことは何ですか。

中竹:ほかのスポーツの監督やコーチをやってみたいですね。スポーツに限らず、ダンスチームとか、音楽の指揮者とか。指導をする仕事は続けたいと思っていて、なるべく自分にとって未知の世界のものに興味があります。また、ラグビー以外の世界の人と一緒にやらないと、ラグビーの指導のレベルも上がらないと思っています。

楠木:未知の世界が好きだからこそ、プラネットがどんどん拡張していく。僕は既知の世界でユルユルやっていくほうですが、中竹プラネットの一員として、中竹さんにとっては未知の世界を提供できるようにしていきたいですね。考えてみれば、そういう補完性がプラネット方式の本領。だからといって、放置しておいては補完性は発揮されない。「ダイバーシティ」とか言っているだけで、多様性を確保するところまではできても、その先に実際にチームを動かしていくマネジメントがないことが少なくない。中竹さんのリーダーとしてのすごみは、最大限に補完性を発揮させるところにあると思います。

(構成:松岡賢治、撮影:今井康一)

楠木 建 一橋ビジネススクール特任教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

くすのき けん / Ken Kusunoki

1964年東京都生まれ。1992年一橋大学大学院商学研究科博士課程修了。一橋大学商学部助教授および同イノベーション研究センター助教授などを経て、2010年より一橋ビジネススクール教授。2023年から現職。専攻は競争戦略とイノベーション。著書に『ストーリーとしての競争戦略』(東洋経済新報社)、『絶対悲観主義』(講談社+α新書)のほか、近著に『経営読書記録(表・裏)』(日本経済新聞出版)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT