PDCAが「掛け声」だけで終わる根本的理由 マトリクスで、いっきに実行しやすくなる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

このような計画を立てていると、いくらPDCAのフレームワークを知っていても、下記のようなことを繰り返すことになります。

PDCAは「マトリクス」でイメージしよう

では、どうすればいいのか? 私は、PDCAを次のような「マトリクス」でイメージしています。

横にPとDを取り、縦にCとAを取ります。このマトリクスの意味することは、Checkは、PlanとDoに対してする、ということ。そして、ActionはそのCheckの結果に対してする、ということです。

さきほどのホチキス留めの仕事をもし私がやるなら、次のように考えます。

私がこのマトリクスを使ういちばんの理由は、「当初の狙い」=Pを明文化できるからです。私もそうですが、日々何気なく仕事をしていると、計画=狙い=Pを忘れてしまいます。だからこそ、つねにそれをマトリクスに書き出しておくことが大切なのです。

次ページプロセスごとに検証したいときはどうする?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事