退任前の大きな賭けに出た?バーナンキ議長 今後もあえて市場を動揺させ、バブルの芽を摘みとる?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

真実は闇の中だが、そうした見立てが正しいならFOMCの金融政策には出口がありそうだ。フィッシャー・ダラス連銀総裁が『ホテル・カリフォルニア』的金融政策と呼ぶリスクに対し、バーナンキ議長は手を打ったのである。

ウォールストリートジャーナル(2012年12月14日)によれば、ダラス総裁はCNBCのインタビューに次のように語っていたという――「われわれは、わたしが『ホテル・カリフォルニア』的金融政策と呼ぶリスクに瀕している」とフィッシャー総裁は指摘。米ロックグループのイーグルスの同曲では「チェックアウトはいつでも好きなときにできるが、ここから立ち去ることはできない、と歌われている。つまり、この措置はいつでも終了できるが(バランスシートの肥大化ゆえに)終了できないことを恐れている」――。

FOMCはスピリットを失っていない

イーグルスの名曲『ホテル・カリフォルニア』の中で最も有名なフレーズは「1969年以来、スピリットは置いていない」というフレーズであろう。作者が「社会政治的メッセージである」と語るように、60年代に大切なものを失ってしまったことを、同曲が発表された70年代後半に振り返っているフレーズだ。

FOMCにとって大切なものを考えてみると、それは最大限の雇用と物価安定という使命や、近年重視されるようになった金融の安定性という責務を果たすために、最大限の努力を払おうとする勇気と言える。バーナンキ議長の「最後の賭け」は、FOMCがそうした勇気を失っていないことを示している。

西洋には、「白鳥は命が尽きる前に最も美しい歌声をあげる」という古くからの伝説(スワン・ソング)がある。積極的なコミュニケーション政策を採ってきた議長を、静かな白鳥にたとえていいのかどうか悩ましいが、任期切れが近づいているバーナンキ議長は、我々の想像を超える美しいスワン・ソングを歌おうとしているのかも知れない。

小野 亮 みずほリサーチ&テクノロジーズ プリンシパル

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おの まこと / Makoto Ono

1990年東京大学工学部卒、富士総合研究所(現みずほリサーチ&テクノロジーズ)入社。1998年10月から2003年2月までニューヨーク事務所駐在。帰国後、経済調査部。2008年4月から市場調査部で米国経済・金融政策を担当後、欧米経済・金融総括。2021年4月より調査部プリンシパル。FRB(米国連邦準備制度理事会)ウォッチャーとして知られる。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事