トヨタ「C-HR」のHVとターボは何が違うのか エコ志向とクルマ好きの両方に応える

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
トヨタ自動車の「C-HR」が人気を集めている

事前受注は2万9000台を突破

12月14日に発売されたトヨタ自動車の新型コンパクトSUV「C-HR」が人気を集めている。発売時に公表された月間目標販売台数6000台に対し、事前受注は2万9000台を突破。トヨタのウェブサイトで納期メドを見ると、12月22日時点での納期は来年3月下旬以降に工場出荷の予定となっている。

C-HRはハイブリッド車(HV)の「G」「S」、同1200ccのターボエンジンを搭載する「G-T」「S-T」という計4グレードで2タイプのパワートレーンを擁する。HVは前輪駆動(FF)、ターボは4WDだ。

まだ発売1カ月を経過していないこともあって、ハイブリッド車とターボ車の販売比率は明らかにされていない。筆者はこの点が気になっている。発売に先駆けてプロトタイプをテストコースで乗った印象を書けば、同じボディとは思えないほど乗り味が違っていたからだ。ユーザーの人気がどのように二分されるのか興味深い。

ハイブリッド車とターボ車はいったいどこがどう違うのか。プロトタイプなので市販車とは異なる部分もあるとは思うが、C-HRのハイブリッド車は同じTNGAプラットフォームを用いたプリウスと比べると、車高の高さや車体の重さを感じる場面があった。一方のターボ車は、ハイブリッド車より全高が15mm、車両重量が30kg上回るのに、走りの印象は逆だった。

具体的に言えば、ステアリングを切ったときの反応はより素直で、コーナーではプリウスほどではないが重心の低さを伝えつつ、4WDならではの安定感もあった。こんなに運転が楽しいクルマだとは思わなかった。

次ページなぜターボ車は4WDのみなのか
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事