米軍オスプレイ、沖縄本島沖に不時着事故 海上保安庁は巡視船2隻を現場に派遣

拡大
縮小
 12月14日、米海兵隊のオスプレイが沖縄本島沖に不時着した。写真は自衛隊の朝霞訓練場で10月撮影(2016年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)

[東京 14日 ロイター] - 米軍嘉手納基地から海上保安庁に入った連絡によると、米海兵隊の新型輸送機オスプレイが13日夜、沖縄本島の東沖に不時着した。

米軍が乗員5人を救助。うち2人はけがをしているという。けがの程度は不明。海上保安庁は巡視船2隻を現場に派遣した。これ以上の被害は報告されていないという。

防衛省は稲田朋美防衛相ら幹部が登庁し、情報収集に当たっている。

垂直離着陸型の輸送機オスプレイは、2012年に米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)に配備。現在、日本国内では24機が運用されている。開発段階で事故が起き、沖縄県では配備に反対する声が広がった。

 

(久保信博※)

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT