トヨタ「C-HR」、発売前から大ヒットの予兆 「すでに納期は2017年4月以降」との声も

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「ダイヤモンド」をモチーフにした2ドアクーペのようなデザインが特徴的だ(写真はトヨタグローバルニュースルームより)

トヨタ自動車の新型コンパクトクロスオーバーSUV「C-HR」が、今年末の正式発売を前に早くもヒットの予兆を見せている。11月上旬からWeb上で先行商談受付が始まる予定だが、すでにトヨタ系の取り扱い販売店で進められている仮予約の状況を踏まえると、「10月上旬段階での納期は2017年4月以降になっている」(事情通)というのだ。

仮予約とは取り扱い販売店が、得意客を中心に新型車をいち早く購入したいと希望するユーザーに対し、納車順位を確定するために行っている手続き。C-HRの場合は9月上旬ごろから順次実施されている。メーカー側への正式な発注の開始や納車までの流れなどが販売店側に知らされるのは、Web上で先行商談受付が開始される前後になるとみられる。ただ、このタイミングになると、納車は2017年初夏ごろになる可能性もある。

C-HRの発売に先駆けてトヨタは9月28日に国内仕様の概要を初公開した。価格は未公表ながら、内外装のデザインやメカニズム、ボディカラー、パワートレーン、性能・諸元の一部などが明らかにされた。

日本仕様はHVと1200ccターボの2タイプ

ボディカラーは8色を取りそろえ、ボディサイズは全長4360×全幅1795×全高1550mm。現時点では、排気量1800ccのガソリンエンジンとモーターを併用するハイブリッド車(HV)の「G」「S」、同1200ccのターボエンジンを搭載する「G-T TURBO」「S-T TURBO」という計4グレードで2タイプのパワートレーンを擁することがわかっている。HVは前輪駆動(FF)、ターボは4WDとなるようだ。

シャシーは新型プリウスから始まった、トヨタのクルマづくりの構造改革「TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)」のCプラットフォームを採用。「プリウスベースのSUV」と報道されているのは大きな間違いで、プリウスでも使用しているTNGAをC-HRでも採用している、ということだ。

10月上旬時点で事情通に聞いたところでは、「C-HRに仮予約を入れているユーザーは若い人も、年配の人もいてバラエティに富んでいる」という。Web上で先行予約受付を行う背景には、より広範に興味を持ったユーザーを取りこみたいというトヨタの目論見があるように思える。

C-HRはコンパクトクロスオーバーSUVにカテゴライズされるのだが、さらに詳細に区分けすると、“SUVクーペ”に属するモデルといえる。これは2008年にリリースされたBMW 「X6」がそのパイオニア的モデルとされている。ボディを真横から見て、下半分は大径タイヤを採用するなど、SUV独特の腰高なスタイルながら、上半分は流麗なクーペスタイルを採用しているモデルだ。その後X6の弟分の「X4」、BMWミニ「ペースマン」、メルセデスベンツ「GLEクーペ」「GLCクーペ」などがラインナップされている。

次ページコンパクトというには…
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事