ホンダ「新型フリード」はどう進化したのか 初のフルモデルチェンジを最速で徹底解剖

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ホンダの「フリード」と「フリード+」

初のフルモデルチェンジ「新型フリード」

ホンダ「フリード」。「モビリオ」の後継車として2008年に登場し、2年後に2列シートの「フリードスパイク」、 2011年にはハイブリッド仕様を追加したホンダのコンパクトミニバンが、 初のフルモデルチェンジ(全面改良)を実施した。

発表資料を見てまず気付いたのは、2列シート仕様をフリードスパイクから「フリード+(プラス)」に改名し、フリードとの外観上の差をほとんどなくしたことだ。

車名に「+」を付けたホンダ車と言えば、「N-BOX+」が思い浮かぶ。キャビンを可能な限り広く取ったN-BOXに対し、N-BOX+はさまざまな用途に対応できる後部空間を持つ。従来のフリード/フリードスパイクの位置付けに似ていることから、統一感を出すためにフリード+としたのだろう。

しかし2つのフリードはまったく同じボディではない。これもN-BOX/N-BOX+と同じで、フリード+はリアゲートがフリードよりさらに低い位置から開くようになっている。

エクステリアデザインは、 旧型と比べるとフロントノーズが厚みを増したことが目に付く。これは最新の歩行者頭部保護基準に適合させるとともに、存在感を高める顔つきとしたためだという。今年6月にマイナーチェンジしたトヨタ自動車の「エスティマ」と似た理由だ。さらにサイドウインドー上端のラインが明確な弧を描いていることも旧型フリードと違う。

次ページ「ちょうどいいカタチ」
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事