KDDIもO2Oに本腰!商業施設で実験 南町田の「グランベリーモール」で2アプリを実証

拡大
縮小
KDDIが提供する専用アプリ「すなっぴん」。店頭のおすすめ商品が紹介されている

サイトや広告、アプリなど、インターネット上で集客し、実際に店舗での商品購入につなげる――。ネット(オンライン)と現実社会(オフライン)の相互連携により、ビジネスを活性化しようとする「O2O」(オンライン・ツー・オフライン)。最近注目を集めるキーワードの取り組みが、また一つ広がりそうだ。

KDDIと大日本印刷、三井物産、イッツ・コミュニケーションズは共同で、モール型ショッピングセンター「グランベリーモール」(東急田園都市線南町田駅に直結 東急モールズデベロップメント<MD>運営)におけるO2Oサービスの実証実験(5月13日から6月27日まで)を開始した。

 おすすめ商品をスナップ写真で紹介

「すなっぴん」(上写真)の画面をタップすると、商品のお勧めコメントをはじめ、クーポンなど店舗の情報を確認できる

実験は2つの専用アプリを用いている。一つ目は「すなっぴん」(KDDI提供)。各店舗が新入荷やおすすめ商品などの情報を、スナップ写真形式で紹介するアプリだ。ショップが配信するクーポンをチェックしたり、モール内の店の場所を確認したりできる。

もうひとつが「くーぴん」(大日本印刷提供)だ。こちらはWi-Fiの位置情報を活用しており、ユーザーが近くに立ち寄ると、エリア内のクーポンが自動的にスマホに届く。アプリはアイフォーン(iPhone)などのアップル端末、アンドロイド端末どちらでも利用可能だ。もちろん、KDDI以外のユーザーも利用できる。あえて2つのアプリを用意したのは「プッシュ型とそうでないアプリを用いることで、顧客の購買行動にどのような変化がみられるのかを検証する目的がある」(大日本印刷の林典彦CB事業開発室長)という。

次ページ実際の実験に参加している店は?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT