ソニー「100万円ブラビア」は、何を狙うのか 平井一夫社長が語るエレキ事業の未来

拡大
縮小

――経営方針説明会でも今回のIFAにおける公演でも、AIとロボティクスへの注力が語られました。これらの技術はいわゆるロボットだけではなく、あらゆるソニー製品の中に入っていくものなのでしょうか。

AIとロボティクスの開発をアプリケーションやサービスなど、ひとつのプラットフォームとして考えるなら、それらをロボティクス以外の製品……たとえば、テレビなどのエレキ製品に盛り込んでいくことは十分にありえます。この点は社内でもすでに議論が進んでいます。

――PSVRが好調のようですが、将来、どこまでソニー全体に対して貢献する事業に育つと考えていますか。また他ジャンルの製品にPSVRの技術をどう生かしていきますか。

確かにPSVRの予約困難といった報道もあるが、われわれとしてはこの立ち上げ時期に、まずはゲーム、そして引き続きノンゲームの優れたコンテンツ供給に力を入れていきます。他デバイスへの展開はその次になります。

まずは質の高いVR体験を届けること。VRをよりよい形で楽しんでもらえる環境を作ることが一番のポイントで、ここに対してブレずに取り組んで行きます。ソニーとしてVR技術をゲームに託したのは、もちろんPS4というプラットフォームを持っていることに加え、実写などのコンテンツよりもゲームなど仮想コンテンツのほうが調整しやすく、仕上がりを細部にまでこだわることができるからです。同時にSME(ソニー・ミュージックエンタテインメント )、SPE(ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント)とも連携してコンテンツも制作していますよ。実写を含めた短編のVRコンテンツについて議論をグループ内で進め、すでにその一部は制作を始めています。

ゲーム以外の市場が大きく広がる「VR」

ゲームについては今後どんどん市場広大していくでしょうが、将来性という意味ではゲーム以外の市場が大きく広がっています。たとえば、危険な現場での仕事はOJTでトレーニングする場合に危険性が伴います。まずはVRで慣れてもらってから現場に出てもらう、あるいは旅行での疑似体験を提供してセールスマーケティングに活用するなどです。住宅販売や部屋のリモデル提案、あるいは店舗の陳列改善提案など、すでに多様なアイデアが生まれています。

このようにVR全体への注目が集まり、多様な業界から話が持ち込まれることで大きくなっており、自分たちはゲームやノンゲームのコンテンツに集中していますが、周りに押し上げられて、ソニー、そしてPSVRが業界内で相対的に浮上してきた印象です。

――IFAの発表会ではXperiaの新製品に対して多くの時間が割かれていましたが。

Xperia XZとX Compactが登場するタイミングだったため、紹介に割く時間を厚めにした。あくまでタイミング的なものだが、ユーザー体験という意味では引き続き重要な位置にある製品。また、まだ期の途中ではあるが、黒字化への道も見えてきている。困難な時期もあったが、今はソニーモバイルの未来が見えてきた。

次ページXperiaはどのようにして黒字化したのか
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT