NECと東大が「夢の半導体」でがっぷり組んだ ARMを買収した孫正義社長は顔面蒼白?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
夢の半導体実現に向けて手を組んだNEC新野社長(左から2人目)と五神東大総長(同3人目)

電機大手のNECが東京大学の最先端AI(人工知能)研究でがっぷり組んだ。9月2日、NECと東大は会見を開き、「戦略的パートナーシップに基づく総合的な産学協創」を発表した。

その第1弾として「フューチャーAI戦略協定」を結んだ。NECは、これまで1件数百万円程度に過ぎなかった産学協同のプロジェクト予算を数億円レベルまで、大幅に引き上げる考えだ。

最大の目玉は「ブレインモルフィックAI(以下ブレモル)」の早期実現だ。ブレモルは人間の脳神経にあるニューロンとシナプスのような構造を持った半導体のこと。電流の流れが物理的に変わることで人間のような思考を実現しようとするものだ。世界的に著名な合原一幸・東大生産技術研究所教授が研究を進めている。

「3年くらいで結果を出す」

従来型の「人工ニューラルネット(神経網)モデル」は、多くのコンピュータや大規模クラウド(仮想のデータセンター)で処理をする。これではどんなに省電力化を進めても、情報伝達に必要な電力は1000ワットを下回らない。

ところがブレモルでは、多数のコンピューターやクラウドを必要としないために、100ワット程度まで下げることが理論上可能で、人間の脳の20ワットに限りなく近づくという。低消費電力のため、工作ロボットや自動運転車、スマートカメラといった機器など、あらゆるものをネットにつなぐIoTへの応用が見込まれる。

現在、NECは半導体の製造から撤退しているが「中央集積回路の設計技術の研究は続けている」(江村克己常務兼CTO)。今回のブレモル研究について、新野隆NEC社長は「3年くらいで成果を出し、さらにブラッシュアップをかけていきたい」と語る。

次ページ両者の関係は意外と深い?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事