中古車ガリバー、誰も知らない"新社名"の謎 社名変更に隠された壮大な未来計画

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
創業以来、中古車買い取り店ブランド「Gulliver」の看板が目印だった。今回、ブランドは残しつつ、会社の名前を変更した(撮影:風間仁一郎)

中古車買い取り大手、ガリバーインターナショナル。社名を聞けば、誰しもが黄色を基調とし、緑で「Gulliver」と書かれた看板を思い浮かべるだろう。同社は1994年の設立以来、店舗で買い取った車を、中古車オークションに出品する「卸売りモデル」を柱に業容を拡大してきた。

そのガリバーインターナショナルは、7月15日にひっそりと社名を「IDOM」(いどむ)に変更した。周辺業界では富士重工業が2017年4月に社名を「SUBARU」に変える方針だ。

新しい社名IDOMに込めた思い

新社名はIDOM(いどむ)。会社によればアクセントは「ど」ではなく、「い」に置くという。

ただ、ガリバーの場合は消費者が慣れ親しんだブランドを捨て、まったく違う社名に変更する。SUBARUとは逆のパターンだ。

社名変更の狙いを、創業家出身の羽鳥由宇介社長は、「(アパレル大手の)ファーストリテイリングが、ユニクロやジーユー、セオリーといった複数のブランドを抱えているように、IDOMも複数の販売チャネルを抱えるようになったから」と説明する。

ガリバーは創業者の羽鳥兼市・名誉会長の方針のもと、創業から10年間は中古車の”発生元”である買い取りでシェアを獲得し、中古車流通市場の川上を抑えることに注力してきた。

2016年2月末時点では直営店とフランチャイズ店を合せて全国372店と、他を圧倒する買い取りインフラを持つ。メーカー系ディーラーを除けば、日本で最大の中古車在庫をもつ会社になった。

だが、卸売りビジネスの弱みを露呈したのが、2012年にエコカー補助金が導入されたときだった。

次ページ限界が近づくビジネスモデル
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事