日本人の健康・長寿は世界一のブランド力 先端医療+観光で外貨を稼げ!

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小

 

日本の医療は外貨を稼げる(重粒子医科学センター病院の重粒子線がん治療施設、撮影:山内 信也)

 

 過去2回のコラムでは、農業と観光のポテンシャルの高さについて述べましたが、今回は、医療をとりあげます。日本を成長へと導く3つめの産業として、医療をあげたいと思います。目下、日本では新しい医療技術がたくさん普及しようとしています。

世界の最先端を行く日本の医療技術

その1つが、がん細胞のDNAを破壊する放射線治療です。がん細胞をピンポイントで狙い撃ちできるわけではありませんが、陽子線や重粒子線などの放射線は、エックス線やガンマ線と比べれば、がん細胞周辺の正常な細胞を傷めるリスクが少なく、高い治癒率を挙げています。

ただし、診察料だけは保険が適用されますが、治療費は保険の適用外のため250~300万円と高額になってしまいます。それゆえ保険適用を望む声が強いのは理解できますが、日本の厳しい保険財政を考えると、すべてを保険適用にするのは難しいと言わざるを得ないでしょう。

新しい医療技術としては、がんの陽子線治療や重粒子線治療のほかにも、高度な内視鏡手術や免疫療法、遺伝子治療や再生治療など数多くの技術が成果を上げています。さらには、最先端の医療器械としては、体に負担をかけずに済むガンマナイフや、患部だけを切りとれるITナイフなどがあり、また、医療ロボットも実用化に向けての研究が進んでいます。

次ページ日本の医療に求められる、新たな発想とは?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT