子どもの「フィルタリング」はLINEでは無効だ アダルトサイトはSNSで簡単にシェアされる

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小
LINEのアプリ内ブラウザでYouTubeを開いたあと、検索欄に「エロ」と入れて表示された結果。これを避けるには、検索ボタン横のメニューから「設定」を開き、「制限付きモード」を「オン」にする

そして、スマホを利用するうえで最も有効なのは、ブラウザ型フィルタリングです。一般的なブラウザではなく、携帯電話事業者やフィルタリング専門業者が提供する専用ブラウザを利用する方法です。アダルトや暴力的な内容を含むサイトの閲覧を禁止することができます。

しかし、ブラウザ型フィルタリングを利用していても、LINEでシェアされたURLはLINEのアプリ内ブラウザで表示されるため、フィルタリングされません。LINEだけでなく、TwitterやFacebookといったSNSアプリやニュースアプリなど、アプリ内ブラウザ機能を持つアプリは同様です。アプリ内ブラウザには動画を再生する機能を持つものもあり、YouTubeアプリを制限付きモードにしていても、アプリ内ブラウザでは閲覧できます。

「シェアされたURLを見る程度ならいいのでは」という意見もあるかもしれませんが、アプリ内ブラウザでもリンクをたどったり、サイト内検索により、本来フィルタリングされる情報にアクセスすることができます。

ITの進化に法律が追いついていない

次女のiPhoneは、「機能制限」でブラウザを使えないようにしています。しかし、LINEは使わせています。LINEがインターネットを利用するアプリである以上、すべての危険から守ることはできないのでしょう。いつかフィルタリングや機能制限なしにスマホを使うときのために、ネットとの付き合い方を気軽に話せる親子関係でいたいと思います。

自民党は2016年3月、「青少年インターネット環境整備法」の改正案の骨子をまとめ、今国会での成立を目指しています。現在はネットワークにしか義務化されていないフィルタリング設定を、Wi-Fiやアプリにも義務づける法案です。ITの進化に法律が追いついていない状況ですが、法的な整備だけではなく、インターネットにかかわる事業者すべての協力により、安心して子どもがスマホを使える環境が整備されることを待ち望んでいます。

鈴木 朋子 ITライター・スマホ安全アドバイザー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

すずき ともこ / Tomoko Suzuki

メーカー系SIerのSEを経て、フリーランスに。SNSなどスマートフォンを主軸にしたIT関連記事を多く手がける。10代の生み出すデジタルカルチャーを追い続けており、子どもの安全なIT活用をサポートする「スマホ安全アドバイザー」としても活動中。著作は『親が知らない子どものスマホ』(日経BP)、『親子で学ぶ スマホとネットを安心に使う本』(技術評論社)など多数。
http://tomoko.chu.jp/

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT