株式市場の「強いシグナル」、今度こそ本物か 「あだ花」だったのかは連休明けに判明する

拡大
縮小

注目の攻防ラインだが、今年の1度目の出現が4月21日~4月27日の1万7500円どころ、2度目が5月30日、31日の1万7200円どころ、そして今回が1万6500円どころと、その攻防ラインは低下してきている。強い上値目標が出にくいゆえんだ。移動平均のグランビルの法則では、下げトレンドの一時的反転現象で、絶好の売り場となるのだが…。

需給関係を見るとさらに強いシグナルが出ている。年初20億株あった裁定買い残高は、7月8日にリーマンショック時の最低水準並みの3億8000万株台に低下した。間断なく出る先物売りで、恒常的に先物価格が現物指数より低かったため、自動的に裁定解消売りが進んだためだ。この数字自体が相場を上げることは出来ないが、この数字は需給の変化を表す。

7月8日3億8000万株の裁定買い残は、13日現在4億9800万株と大きく反転した。また、日経平均先週1週間の上げ幅1390円は、ITバブル直前の1997年以来19年ぶりのこと。さらに、任天堂の先週末の4760億円の売買代金は、個別銘柄では過去最高の売買代金だ。ファーストリテイリングのストップ高の動きも、直前の決算数字と野村証券の格上げだけでは理解できない動きだ。これらは下げ相場に咲いた一時的なあだ花なのか、変化のシグナルなのか。3連休明けに答えが出る。

ヘリマネはすでに実施されている?

国債の日銀直接引き受けかつ「永久保有」(ヘリコプターマネー)は、財政法第5条により、黒田総裁はその実現は否定している。しかし、年間80兆円のペースで増える日銀の国債保有額はすでに319兆円となっている。「消費者物価を安定的に2%」と言う出口があるので、この319兆円は「永久保有」ではないが、2%達成までは「限定的永久保有」だ。

日本のマネタリーベース(通過供給量)が403兆円となり、QE3以降漸減しているアメリカのそれを逆転した。株も為替も、需給バケツの縁を越えてあふれ出したのではないか、あるいはその時が近いのではないかと言う気がしてならない。

今週の日経平均予想レンジは1万6000円―1万7000円。先週は1週間上げ続けたが、その前の週はほぼ下げ続けた。順番からいくと今週は下げる番だ。日米とも決算シーズンに突入し、一筋縄ではいかないのは確かだ。しかし、1万5000円は織り込んだが、1万8000円は織り込んでいない。

平野 憲一 ケイ・アセット代表、マーケットアナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらの けんいち

日本証券アナリスト協会検定会員。株一筋約45年。歴史を今に生かすことのできる「貴重なストラテジスト」として、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌への出演や寄稿記事多数。的確な予想で知られ、個人投資家の間には熱烈な「平野ファン」がいることでも有名。1970年に立花証券入社以来、個人営業、法人営業、株ディーラーを経て、2000年情報企画部長マーケットアナリストとして、投資家や各メディアに対してマーケット情報発信をスタート。2006年執行役員、2012年顧問就任。2014年に個人事務所ケイ・アセット代表。独立後も、丁寧でわかりやすい解説を目指す。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT