アップルの“成長神話"は崩壊したのか 日本では絶好調も、伸び鈍化で株価さらに急落
サムスンへの対抗はバリエーションの拡大か
昨年秋にアイパッド・ミニを発売したことから、アイパッド・セグメントの販売単価下落にも弾みが付いている。公表データから販売単価を試算すると、2011年4~6月の単価654ドルから下落を続け、昨年7~9月には508ドルに。ミニ発売後の10~12月には467ドルへと落ち込んでいる。
9.7インチサイズの従来サイズのアイパッドとのカニバリゼーションもあった。とはいえ、カニバリを恐れていれば、「7インチタブレット」という市場をみすみすアンドロイド勢に明け渡していたことになる。その意味から、これは正しい戦略だったといえるだろう。
成熟市場になってしまった音楽プレーヤー「アイポッド(iPod)」では、かなり多くの製品ファミリーを展開している。同様に、アイフォーンでもファミリー展開していくことでのみ、サムスンに対抗できる。低価格方向へのラインナップはもちろんのこと、ギャラクシーノートに相当する大型・高付加価値分野への展開も必要だ。
さんざん噂されているスマートテレビなど新分野への期待も大きい、しかし、主柱のスマートフォンにおけるシェア挽回のロードマップを示せない限り、アップルの株価は戻らないだろう。
(撮影:尾形 文繁、今井 康一)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら