
ロバート・B・ライシュ『ザ・ワーク・オブ・ネーションズ 21世紀資本主義のイメージ』中谷 巌 訳/ダイヤモンド社
ライシュは、若き日にローズ奨学金を得て、後に米大統領となるビル・クリントンと英オックスフォード大学に留学する。帰国後も米イェール大学で共に学ぶが、盟友クリントンが1992年の米大統領選挙に勝利すると、ライシュは労働長官に就任した。
メリトクラシーの暴走を招く
クリントン政権が、労働者をグローバル時代に適応可能とすべく高等教育重視の政策に舵を切ったことに、選挙前年に出版された『ザ・ワーク・オブ・ネーションズ』の論考が影響したのは言うまでもない。政権は、高度な専門性を持ち高所得を得るシンボリック・アナリストを増やそうとしたのだ。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 937文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら