KDDIもiPad発売、白熱するタブレット市場 ソフトバンクは通信環境を劇的に改善
ソフトバンクとKDDIの新たな戦いが幕を開けた。
ソフトバンクモバイルとKDDIは11月30日、米アップルのタブレット端末である「iPad mini (アイパッドミニ)」と第4世代となる新型「iPad(アイパッド)」を発売した。ミニは名前のとおり、iPadの小型版で液晶画面のサイズは7.9インチ。第4世代に進化したiPadは、高精細なレティーナディスプレイを採用した。
ソフトバンクは、「iPhone5」(アイフォーン5)と同様に下取りによる割引を実施。KDDIは固定回線とのセット割を打ち出している。
同日の早朝から開かれたソフトバンクモバイルの発売イベントには宮内謙副社長が登壇。「これまで、山手線の一部などでつながりにくいと言われてきたが、11月から(高速通信網である)LTEのネットワークは改善した。劇的な改善と言ってもいい」と弱点克服を宣言。さらに、「下取りや、機種変前の機種を家族が安く使えるプランなどもぜひ活用してほしい」と優位性をアピールした。
当面は品薄状態か
一方のKDDI。アイパッドの販売は今回が初めて。イベントに出席した田中孝司社長は「日本のタブレット市場はゼロとは言わないがまだまだ小さい。スマートパス(アプリ取り放題サービス)、ビデオパス(ビデオ見放題のサービス)などを早期に導入し、より便利な使い方をユーザーに提案していきたい。(iPhoneに続き、)auのiPadが本命」と意気込みをみせた。
KDDIがアイパッドの取り扱いを開始したことで、ソフトバンク(2010年から販売)の独占販売は崩れる形となる。だが、田中社長が指摘するように、国内のタブレット市場は立ち上がったばかり。両社の競争というより、どのようなコンテンツやサービスをそろえて消費者を市場に引き込むのかがポイントだ。
また、両社とも気にしていたのが在庫の状況。販売は一部の店舗に限られており、当面は品薄の状態が続くとみられる。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら