「プロビオ」を当てた明治HDが減益に沈む理由 なぜ最高益更新が4期連続で止まるのか
同業の食品メーカーである、キッコーマンやヤクルト本社も同じように減益見込みだ。ただ、こうした会社が「円高の影響」を織り込んでいるのに対し、明治HDの海外売上高比率は1割にも届かない。
減益計画の要因の1つめは、マイナス金利政策の余波で退職給付関連費用がかさむこと。食品事業だけで、15億円の営業利益押し下げ要因となる。2つめの要因としてはカカオなど原材料費の高止まり。これも、前期比で21億円の減益要因になると会社側は見ている。
減益は"意思ある踊り場"か
3つ目の要因が、製品数の絞り込みによる売上高の減少だ。今後の人口減少で胃袋の数が減っていくことに備え、採算の悪い製品を減らし、主力品に集中投資し、収益性を高めることが急務だ。明治HDは、来期以降の収益改善効果を見越した製品絞り込みにより、今期19億円の減益を見込む。
一方で開発拠点の統合にも着手する。2017年10月、八王子市に新しい研究所が完成。これまで小田原(神奈川県)では乳製品について、鶴ヶ島(埼玉県)では菓子の研究開発を行ってきたが、2018年3月までに八王子に集約する予定だ。
屋台骨である乳製品と菓子に関する知見と技術を結集させることで、商品価値の向上を加速させる狙いがある。
今年10月にはグループ創業100周年を迎える明治HD。持続的成長の可否は、「プロビオ」のようなヒットを飛ばし続けられるかにかかっている。
明治ホールディングスの株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら