住宅プチバブル、迫りくる「終わりの始まり」 中国株急落の昨夏がピークだった?
首都圏の新築マンション価格の相場は昨年、バブル期以来の水準に達した。
民間調査会社の不動産経済研究所によると、東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県で昨年売り出された新築マンションの平均価格は5518万円。2012年(4540万円)から3年間で2割強、値上がりした。1990年(6123万円)と91年(5900万円)に次ぎ、調査を始めた73年以降で3番目に高かった。
株価は上がったものの働き手の賃金は伸び悩み、景気全般は足踏みが続くなかでの局地的な住宅ブーム。原動力の一つが、アジア新興国の富裕層の投資マネーだった。
主に中国や香港、台湾の顧客に都内のマンションの販売を仲介している不動産会社、ベストワン。田中吉(よし)社長によると、顧客の職業は企業の経営者や役員、株式や不動産への投資で生計を立てる専業投資家が多いという。買い物や観光を兼ね、家族4、5人連れで来日。1日だけ別行動をとり、田中さん自らハンドルを握る営業車で4、5カ所を内見して回る、というパターンが一般的だ。
投資利回りが低下
人気が高いのは東京23区内、特にJR山手線の沿線や内側で駅から徒歩数分のワンルームや1Kといった単身者向け物件。部屋の借り手が集まりやすいからだ。案内した顧客のうち、実際に物件を買ってくれるのは5割ほど。「分散投資」の観点から、別々のマンションの計5、6部屋をまとめて1億円ほどで購入する客が目立つ。
田中さんのもとにはおおむね月20~30組の顧客が訪れていたが、「チャイナ・ショック」と呼ばれた昨年8月の中国市場での株価急落を機に、ぱたっと途絶えた。最近でも、以前の半数くらいにとどまるという。