「きっぷ」と「切符」の違いを知っていますか 「みどりの窓口」係員でも知らない?意外な話

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

なんと、旅客営業制度上では、「切符」と「きっぷ」は全く別物だったのだ。

私たちが日頃使っている「切符」は、正しくは「きっぷ」である。JRでは、この2つを明確に使い分けている。「きっぷ」は旅客営業制度上、正式には「乗車券類」という。「乗車券」や「急行券」「寝台券」「グリーン券」等のことをまとめて「乗車券類」というのだ。

では、「切符」とはいったい何なのか。実は、JRでは「切符」というものも存在する。それは、旅客関係以外で現金を収受する時や、内部帳票のようなものに使われる。

ペットは「切符」で電車に乗る

例えば、手回り品切符だ。車内へは、縦・横・高さの合計が250㎝以内で、重さが30㎏以内のものを2個までしか無料で持ち込めない。大きさや重さが、これを超えるものを持ち込みたい場合や、ペット同伴の場合は、手回り品切符を280円で購入すれば、車内へ持ち込める。

画像を拡大
ペットの持ちこみは「手回り品切符」。「きっぷ」ではない

先日、私も購入したが、わが家のペットであるウサギの「まるこ」と電車に乗るためだった。しかも、手回り品切符はどこまで乗っても280円なので、まるこは私よりもはるかに安く旅ができるのだ。

そのほか、一時預かり品切符といって、駅で荷物の有料預かりをした場合に発行されるものや、諸料金切符という、文字通りケースバイケースで何らかの料金を支払った場合に発行されるものもある。

忘れ物をよくしてしまう私は、何度か見た事があるのだが、遺失物切符というものまである。これは、忘れ物の情報が書かれたもので、直接忘れ物にくくりつけ、駅や忘れ物センターに回送するための内部帳票のようなものだ。

忘れ物センターに届けられた自分の荷物に、遺失物切符がくくりつけられているのを見る度に、すぐにものを失くしてしまう自分が情けなくなり、その反面、失くした物が見つかった安堵感もあって複雑な気持ちになる。

次ページひらがな表記は苦肉の策
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事