「爆買い終了」におびえる店、勝機をつかむ店 本当の“商売人”は石橋を叩いて壊さない

拡大
縮小

「山下さんは地元・北海道の出身。さまざまな情報から、山下さんが中国でネット動画配信などを行っており、非常に人気があるという話を聞いた。山下さんの得意な中国語で直に中国の人々に情報発信していただけたら、効果は非常に大きいと思うし、影響力があると思う」(富山氏)と話している。

成功する人たちの「共通点」

 

書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

つねに好奇心を持って情報収集を怠らず、各方面にアンテナを貼り、中国人の消費動向や傾向に目を配っている富山氏ならではの機敏な対応が功を奏している格好だ。

岡本氏と富山氏に共通しているのは、リスクを恐れず、臨機応変で柔軟な対応を取っているということ。

日中の政治的な問題で中国人客が突然来なくなるなどのリスクについても冷静にとらえている。リーマン・ショックのときにも急に銀座に外国人客が来なくなることがあったが、「特別なことによる恩恵は、いつかなくなる、くらいに思っておいたほうがいい」と岡本氏は話す。

「銀座で店を構える人々は、息の長い商売をしていきたいと思っています。だから、つねに調子がいいとは限らない。利益がたくさん出たときにはその分をお客様に還元したり、お店に投資したりする。逆境になったときには工夫したり、我慢したり。もし中国人が突然来なくなったら? そのときはまた元に戻せばいい。私たちはそういうふうに思って、この街を見つめています」(岡本氏)

石橋を叩いて慎重に渡るのが日本人の常であり、それが日本人のよいところもであるが、中国人のあまりに神出鬼没で激しすぎる変化や、彼らの思考についていける日本企業は少ない。

「爆買いはいつまで続くのか?」を考え、真剣に対策を練るのは必要なことだ。だが、日本人の論理を優先し、「石橋を叩きすぎて壊してしまう」のでは元も子もない。それは中国に進出して失敗した多くの日本企業の特徴でもある。激増する外国人観光客を前に何を考え、今どうすべきか。岡本氏や富山氏の言葉は、インバウンド対策に躊躇する多くの人々にとって参考になる部分があるはずだ。

中島 恵 ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

なかじま けい / Kei Nakajima

山梨県生まれ。北京大学、香港中文大学に留学。新聞記者を経て、フリ―に。著書に『なぜ中国人は財布を持たないのか』『中国人エリートは日本人をこう見る』『中国人の誤解 日本人の誤解』(すべて日本経済新聞出版社)、『なぜ中国人は日本のトイレの虜になるのか?』『中国人エリートは日本をめざす』(ともに中央公論新社)、『「爆買い後」、彼らはどこに向かうのか?』(プレジデント社)などがある。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT