会員限定 特集一覧
-
「俺たちのベビー用品」
ベビー用品の西松屋チェーンがヒット商品を連発している。その原動力は大手電機メーカー出身の「リストラ技術者」たちだ。
最新記事 ベビー用品の西松屋、ヒット商品連発の舞台裏 -
動画配信はテレビを救うか
成長余地を失ったテレビ各局が、一斉に動画配信に打って出ている。ユーザー獲得は進むのか。
最新記事 動画配信はテレビを救うか -
カレー「人民食」化計画!
典型的な内需型企業であるハウス食品グループ本社が、海を越え中国にカレー文化を根付かせようと腐心している。〝日式〟カレーははたして現地で熱烈歓迎されるか。
最新記事 カレー「人民食」化計画! -
EU危機
英国ショックに揺れた市場では今も余震が続いている。だが、本当に怖いのはこれからだ。国際秩序を激変させる歴史的な転換点、EU危機の本質に迫り、次の衝撃に備える。
最新記事 まるごとわかるEU危機 -
VW(フォルクスワーゲン)ショック
独フォルクスワーゲンによる自動車史上前例のない大スキャンダル。ドイツは大量の難民という難題にも直面している。VWとドイツはどこへ向かうのか。
最新記事 中小企業にこそチャンスがある -
フェイスブック
月間利用者16.5億人。巨大な存在へと成長したが、スナップチャットという“超新星”が背後をうかがう。
最新記事 フェイスブック -
フレディ・リム 僕が議員になったわけ
広がる格差とあまりに不確実な未来を前に、若者の怒りは世界各地で爆発寸前だ。爆発を回避するには、若者自身が政策プロセスに参加し、声を反映していくしかない。台湾で躍進する若者政党を、日本も見よ。
最新記事 僕が議員になったわけ - 大学ランキング 本当に強い大学を探る大学ランキング。教育力・就職力・財務力・国際力でみた総合ランキングに加え、入試志願者数、就職率、専門職に強い大学も収録。 最新記事 大学は淘汰の時代へ!
- 変わらなければ勝ち残れない 少子化とグローバル化の荒波の中で、大学はいよいよ淘汰の時代へ。将来は大学同士のM&Aや再編が待ったなし。自己変革を進める私立大学の現状を追う。 最新記事 これが我が校の進む道
- Special Interview 欽ちゃんこと萩本欽一氏が駒澤大学のキャンパスライフを「16年いてもいい」と語る。馳浩文部相は大学M&Aの加速を見通す。国の文系軽視に疑義を唱えた日本学術会議会長の大西隆氏にも大学改革の行方を聞く。 最新記事 最高の大学生やってるよ 16年いてもいいかな
- 国は大学の機能ごとに重点支援 2004年から学校法人化された国立大学。今年度からの第3期中期目標期間では、運営費交付金による重点的な機能強化のための3類型に区分することが明確化された。「文系軽視」と批判された教育、人文・社会科学部の改革も、文科省の組織見直しの方針に変わりはない。変革に取り組む各大学をリポートする。 最新記事 経営力強化目指す国立大
- 大学四季報 日本の全大学の概要と決算データ、経営指標を私立、国立、公立の形態別に収録。 最新記事 大学四季報
-
英国発世界不安
そのとき、英国は真っ二つに割れた。EUを離脱すべきか否かで、国民の過半数は「離脱」を選択。が、今後待っているのは、茨の道だ。
最新記事 英国発 世界不安 -
「子なし」の真実
「子どもはまだ?」。その一言に傷つく夫婦は少なくない。子がいないことは罪なのか。
最新記事 「子なし」の真実 -
ソフトバンク急展開
孫正義社長の後継社長となるはずだった、ニケシュ・アローラ副社長の退任が株主総会前日に発表された。孫社長は「あと5年、10年と続けたくなった。それまで待たせるのは申し訳ない」と述べたが、理由はそれだけではなさそうだ。
最新記事 ソフトバンク急展開 - ヤフージャパン21年目の再始動 頼みの広告は圧倒的だったPC向けが失速。2016年度は創業来初の営業減益が見込まれる。“老舗”となった国内ネット企業の覇者は、次の20年をどう迎えるのか。 最新記事 ヤフージャパン21年目の再始動
- イレブンカット(11cut)11分間に隠された秘密 女性美容室にも「格安」「時短」の流れが広がってきた。ドラッグストアで購入したヘアカラーの持ち込みも可。鮮魚店出身の社長が率いる美容業界の新星は独自手法で急成長中である。 最新記事 イレブンカット(11cut)11分間に隠された秘密
-
健康格差
健康でいられるか否かは、自分の管理能力の問題だ──この通念が今、急速に揺らいでいる。糖尿病を悪化させる非正規労働者。受診を抑制する低所得者。肥満と虫歯が顕著な貧困家庭の子どもたち。公衆衛生の研究者が「日本の経済成長を損なう時限爆弾」と呼ぶ、健康格差の実態に迫る。
最新記事 健康格差 -
介護離職
突然降りかかった介護と仕事の両立に行き詰まる──。アベノミクス新3本の矢に盛り込まれた「介護離職ゼロ」。過酷な現実の前には「ゼロ目標」はむなしい響きでしかない。
最新記事 ルポ 私と介護離職 -
日本の鉄道
通勤・通学、日常の移動に不可欠な鉄道。訪日外国人の増加や五輪開催に向け重要性はますます高まる。だが鉄道会社の取り組みは首をかしげたくなるものばかり。利便性向上への課題は山積みだ。
最新記事 異常な混雑に秘策はある
注目のキーワード
トレンドライブラリーAD
会員記事アクセスランキング
- 1時間
- 24時間
- 週間
- 月間
※過去1ヵ月以内の会員記事が対象
※過去1ヵ月以内の会員記事が対象
※過去1ヵ月以内の会員記事が対象
週刊東洋経済の最新号
注目のキーワード