親が残した荷物の整理から実家の相続、売却まで。放置された実家は空き家として地域にも影響を与える。個人も社会も、実家問題に向き合う時だ。
それは町内会からの一本の電話で始まった。「お母さんの実家の土台が崩れて隣家に流れ込んでいる。何とかしてほしい」。
夏野清彦さん(仮名、50代)は都内に住む。土台が崩れたのは神奈川県横須賀市にある母の実家だった。実家は山地を切り開いた住宅地にあり、階段を使わなければ行き来できない。その実家が昨年10月、台風による大雨被害に遭ったのだ。
実家には祖父母が住んでいたが10年ほど前から空き家だった。夏野さんはこの家に住んだことはない。これまでは70代で自由の利かない母に代わり、草刈りに行く程度だった。
夏野さんが現地に向かったのは翌朝。傾いた家は高台にあるためショベルカーが入れず、すべて人の手で処理した。解体費用は締めて約600万円。通常の倍かかった。さらに壁の整備に200万円、隣家への補償にも約150万円を要した。幸い解体した家から残高150万円の預金通帳が発見され、市からも解体の助成金30万円が出たが、大きな出費であることに変わりはない。それを叔母一家と折半した。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら