両親が亡くなった後の実家。遺品処分をはじめとする片付けは、相続した子世代の仕事になる。
ところが、実家といえど自分が長らく住んでいなかった場所を片付けるのは、想像以上に大変だ。親から遠く離れて暮らしてきた人にとっては、実家に行くだけで一苦労となる。
戦後の貧しい時代を経験した親世代には、物を捨てずに大事に残している人が少なくない。写真や手紙など、捨てるに忍びない思い出の品もどっさり出てくる。開けてビックリ親の家。相続後に待ち受ける片付けの実態を紹介する。
[Case1]森脇 修さん(60代・男性)
引き取り手は一向に見つからず 解体したいが負担増にひるむ
妻が相続した実家はできれば解体したいが、固定資産税の負担を考えると踏み切れない
東京都心部に戸建ての持ち家を構える森脇修さんと、妻の真里子さん(いずれも仮名)は一人っ子同士の夫婦。若い頃はあまり意識していなかったが、壮年期を迎えて、それぞれが相続権を持つ実家が徐々に切実な問題になってきた。
まずは真里子さんの実家だ。真里子さんは新潟県佐渡市、つまり佐渡島の出身である。高校を卒業した約40年前に上京し、以来ずっと東京で暮らしている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら