資生堂、25年12月期決算で過去最大の赤字520億円の見通し…200人前後の希望退職も実施
資生堂は10日、2025年12月期連結決算(国際会計基準)の最終利益が520億円の赤字になるとの見通しを発表した。従来予想は60億円の黒字だったが、米国事業で減損損失を計上したことにより、過去最大の赤字となる。収益性の改善に向け、今年12月に200人前後の希望退職の募集を実施することも発表した。
最終赤字の見通しには、25年1~9月期決算に、2019年に買収した米スキンケアブランド「ドランクエレファント」を含む米国事業の「のれん」の損失468億円を計上したことが影響した。のれんは買収時に企業が計上する無形資産で、資生堂は米国事業の収益性低下を受けて価値を引き下げた。
希望退職の募集は、資生堂と一部の国内子会社で実施し、関連費用として30億円程度を計上する。資生堂はコスト構造改革の一環として、24年に日本事業で約1500人の人員削減を実施。今年7月には米国子会社で300人の人員削減も行った。
10日に開いた記者会見で、藤原憲太郎社長は、「よりブランドへの投資ができるコスト構造に生まれ変わる。再び力強い成長へと
資生堂の株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら



















