日立が失敗続きの伊鉄道会社を買収したワケ ヨーロッパ大陸に信号と車両製造で足がかり

拡大
縮小

しかし、それ以外の製品は、イタリア以外で多く採用されることはなかった。現在、イタリア国内の高速列車フレッチャロッサに使用される、最高速度300km/hを誇るETR500型は、トルコ国内に建設中だった高速新線でデモンストレーション走行をするなど、契約へ向けて交渉が行われたが、結局この商談は成立しなかった。

汎用機関車E403型はイタリア国内用にのみ採用されるにとどまった

また機関車も、各国への乗り入れに対応する車両を開発し、地元のトレニタリア社にE403型として納入されたが、他国で採用されることはなかった。

すでに各国へ納入実績が多数あり、量産体制が確立しているボンバルディア社やジーメンス社の開発した汎用機関車に、特にコストの面で太刀打ちできなかったのだ。

トラブルで全車両返品も

アンサルドブレダ社のつまずきは、他国からオーダーされた新型車両にトラブルが多発したことで、徐々に深刻の度合いを深めていく。

既存車両の置き換えを目的として、デンマーク鉄道から受注した新型気動車IC4型は、これからのデンマーク都市間輸送の主力となるはずであったが、納期の遅れとコンピューターシステムの不具合により、通常運行に支障をきたすようになり、デンマーク鉄道側は、速やかにトラブルが解決されなければ、すべての契約を破棄すると最後通告を行う事態となった。結局、アンサルドブレダ側が保証金2億5000万デンマーククローネを支払うことで和解したが、同社にとっては大きな痛手となった。

さらに追い打ちをかけるように、同社はもう一つの問題を抱えていた。オランダとベルギーを結ぶ高速列車フィーラ(FYRA)は、両国の鉄道が共同出資したジョイントベンチャーの運行会社で、V250と称する最高速度250km/hの新型車両19編成がアンサルドブレダ社へオーダーされていた。しかし、やはり納期が遅れたことに加え、2012年12月の運行開始から度重なるトラブルが発生したことで、そのわずか3週間後の2013年1月に、全車両の運行認可が取り消されるという事態になった。

オランダ・ベルギー両鉄道は、残りの全車両の受け取りを拒否し、納入されたものも含め、すべてメーカーへ返品することを要求した。結局、アンサルドブレダ社は違約金の支払いと同時に、すべての車両を買い戻すことに合意、2014年には全編成がイタリアへ返品された。

次ページ失敗続きのメーカーをなぜ買収?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT