「NHK ONE」騒動で露見した《公共放送》が抱える矛盾、NHKに再び質問を送ってみたら回答書が"ツッコミどころ満載"だった

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
NHK ONE おわび
スタート当日、NHKが公表した「NHK ONE アカウント」の一部不具合に関するおわび。SNS上では困惑する声が多く聞かれたが、11月中旬以降に再び同様の事態が起こりかねない(写真:編集部撮影)

10月1日に鳴り物入りでスタートしたNHKの新たなネットサービス「NHK ONE」。開始直後にGmailなど一部のメールアドレスでアカウントが登録できずに困っていたら、登録しなくても利用できたことは10月3日の配信記事(SNSでは「どんだけポンコツなん?」と怒り心頭、新サービス《NHK ONE》がスタート当日に生み出した阿鼻叫喚の"意外すぎる顛末")で紹介した。

その後、さすがに「登録できない」との声は聞こえなくなったが、いろいろと別の疑問が新たに湧いてきた。今回はこれらについて論じてみたい。

前回と微妙に異なる「登録のお願い」

その後も私はアカウント登録せずに「NHK ONE」を利用しているが、テレビで「NHKプラス」のアプリを開くと、次のような表示が画面の右半分に出てきた。

登録のお願い
筆者のテレビ画面に再び表示された「登録のお願い」(写真:筆者撮影)

前にも出てきた「登録のお願い」だが、よく見ると少し違う。前回の記事でも画像をお見せしたが、以前は「次へ」「ログイン」と並んでいたボタンが、今回は「登録に進む」「ログイン」に変わっていた。

前回は「次へ」を押すとそのまま利用できたのだが、いよいよ登録しないと利用できなくなったかと思った。ところがよくよく見ると、下のほうに「あとで登録する」と、ボタンの枠もなしに小さく表示されている。これを押すと、結局は登録せずに利用できた。

次ページなぜ「不可解な変更」を施したのか
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事