シャープ、液晶事業売却に「ノーコメント」 下方修正で経営再建への道のりは視界ゼロ

拡大
縮小
会見後、高橋社長の周りには、多くの報道陣が殺到した

シャープが交渉中であると伝えられるのが、台湾のEMS(電子機器受託製造サービス)世界最大手・鴻海精密工業と、ジャパンディスプレイ(JDI)およびその大株主である産業革新機構だ。

鴻海にとって、シャープの高精細パネルの生産技術を得るメリットは大きく、有力候補とされている。鴻海はアップルからiPhoneの組み立て製造を受託しているが、基幹部品の液晶については内製化できておらず、シャープやJDI、韓国のLGディスプレイから調達している。そのため、アップルへの供給実績を持つシャープの技術が、鴻海には魅力的なのだ。

ただ、 2012年にシャープが経営危機に陥った際、鴻海がシャープ本体への出資に合意したものの、シャープの巨額赤字などを理由に計画が頓挫した経緯があることから、シャープ経営陣が抱く鴻海への疑念は大きい。また、技術流出の懸念や、雇用維持への不安といった声もある。そこで新たな候補として挙がっているのがJDIと産業革新機構である。

JDIにとって、シャープ・鴻海連合が成立すれば、死活問題となる。鴻海がシャープの技術を手に入れれば、収益柱であるiPhone向け液晶のシェアを奪われ、JDIの業績は急悪化しかねない。その事態を避けるべく、シャープの液晶事業との統合を狙っているものとみられる。JDIの本間充会長兼CEOは、東洋経済が9月に行ったインタビューでこの件に関し、「考える姿勢を示す必要がある」と否定することはなかった。

JDIと統合なら独禁法抵触も

そのJDIとシャープの統合案に強い影響力を持つのが、JDIの大株主(出資比率35.5%)である産業革新機構だ。産業革新機構自体がシャープ本体に出資するという案も取り沙汰されたが、JDIの競合相手であるシャープに出資することは、株主の利益相反にあたるために難しいとされる。

仮にJDIとシャープの液晶事業の統合話がまとまったとしても、両社は高精細の中小型液晶市場を寡占しており、地域によっては独占禁止法に抵触する可能性がある。問題解消には一部事業の譲渡などで、対策を講じる必要が出てくる。

どちらを選んだとしても、課題は山積み状態だ。加えて、10月に社内カンパニー制を導入したため、各事業への資本や負債の分配、資産の査定が現時点でできておらず、売却や出資額を算定しにくい状態になっていると見られる。

シャープの液晶事業の“嫁入り”は難航している。早期に手を打たなければ経営状態は悪くなる一方だ。シャープに残された時間は長くない。

                        (撮影:今井康一)

田嶌 ななみ 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たじま ななみ / Nanami Tajima

2013年、東洋経済入社。食品業界・電機業界の担当記者を経て、2017年10月より東洋経済オンライン編集部所属。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT