〈池袋で大激戦〉ヤマダデンキの旗艦店が大幅リニューアル、4カ月にわたる大改装の中身は? 同エリア進出予定のヨドバシカメラと真っ向勝負へ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

理美容家電を試用できるパウダールームの設置のほか、2019年に買収した大塚家具のノウハウを生かして家具とセットのモデルルームを充実させた。11畳の広さのモデルルームでは100インチのテレビを設置し、音響機器や家具も取り入れて来店客が家電を部屋に置いた時をイメージできるように工夫した。

主力の家電は取扱数を改装以前と比べて1.5倍に増加。白物、テレビ、理美容、オーディオといった家電をはじめとして、玩具や時計、医薬品まで多岐にわたる。これらの商品群をフロアごとに余すことなく展示した。

ヨドバシカメラとの激闘

今回の大型改装のきっかけは競合であるヨドバシカメラの池袋進出だ。ヨドバシはカメラ量販店が発祥で、ターミナル駅近くに出店する。土地を自前で取得して出店する戦略をとり、自社EC「ヨドバシ・ドット・コム」も育成してきた。業界4位ながら経常利益率は8%(2024年3月期)と他社をしのぐ収益性の高さを誇る。

池袋駅東口にはビックカメラの店舗もあり、家電量販店の競争は激化の一途をたどっている。山田会長は「互いに魅力ある店を作れば(池袋が)元気な電気街になる」と述べる。ヤマダが郊外型店舗で培ったノウハウが、池袋の顧客層にどこまで響くかが注目される。

本記事の詳報版は、東洋経済オンライン有料版記事「〈家電戦争〉ヤマダデンキの池袋旗艦店が大幅リニューアル、4カ月をかけた大改装の中身とは? 同エリア進出予定のヨドバシカメラと真っ向勝負へ」でご覧いただけます。
井上 沙耶 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いのうえ さや / Saya Inoue

自動車業界を担当後、現在は専門店やアパレルなど小売業界を担当。大学時代は写真部に所属。趣味は漫画を読むこと、映画のサントラを聴くこと。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事