5.6mmの薄さ「iPhone Air」徹底レビュー!19日発売、税込み15万9800円~。写真を撮ったり、折り曲げようとしてみたり…実際に使った"正直な感想"
6.5インチProMotionディスプレイには、傷付きや割れにより強くなったセラミックシールド2のカバーガラスが施される。
そして「プラトー」(高原や台地などの意味)と呼ばれるカメラ部分は盛り上がりは横幅一杯に伸びており、それ以外の部分は5.6mmのフラットな平原が広がっている。背面にもセラミックシールドが用いられ、堅牢性を高めた。
手元のはかりでの計測は163.4g。2025年登場のスマートフォンでいうと、9月に登場したiPhone 17の177.8gに比べると14.4g軽く、2月に登場したiPhone 16eより2gほど軽い。iPhoneラインナップの中で、現在最も軽いスマートフォン、ということになる。
カメラまわりのプラトーは、ただデザイン的に盛り上がっているだけではない。この部分にA19 Proチップ、Apple C1Xモデム、Apple N1(ワイヤレスネットワークチップ)を含むスマホの頭脳となる基板が集められている設計。
それ以外の部分はバッテリーのみを配置する形で、この薄型デザインを実現している。
強度は?握力55kgの筆者が折り曲げようとすると…

薄型のスマートフォンで心配されるのは、「折れてしまわないか?」ということ。特に男性の場合、お尻のポケットにスマートフォンを入れる人も少なくない。
薄いだけに、ポケットに入れたまま座ってしまったら……という心配もあるだろう。
そこで握力55kg程度の筆者が、iPhone Airの両端を持ち、ディスプレイ面に親指をあてて、思い切り曲げようと試みた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら