【闇バイトに吸い寄せられる人たち】闇バイトとは?/組織図/一般人に忍び寄る罠/ルフィ事件の背景/名簿の入手先・流出先/受け子の多くが少年/SNSとの関係/#9110【ニュース解説】

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

近年、「闇バイト」が絡む事件が多発し、社会問題となっている。暴力団や半グレではない、普通の人たちが簡単に「犯罪者」になりうる闇バイトとは何なのか?仕組みや手口、事件が多発する背景について、龍谷大学 矯正・保護総合センター 研究員の廣末登氏に話を聞いた。

【タイムテーブル】
00:00 イントロ
01:08 闇バイトとは?
08:24 闇バイトの組織図
12:05 一般人が犯罪に手を染める理由
19:47 「ルフィ事件」の背景
22:26 名簿の入手先・流出先
29:26 受け子の5人に1人が少年
35:57 なぜ、首謀者が捕まらないのか?
40:40 SNSと闇バイトの関係
49:56 闇バイトと気づいたらどうすべき?  

撮影・編集:昼間將太

【出演者】
野中大樹(のなか・だいき)
東洋経済 記者

廣末登(ひろすえ・のぼる)
龍谷大学 矯正・保護総合センター 研究員

※掲載期限等の関係で、動画を予告なく非公開化する場合がございます。ご了承ください。

-----------------------------------------------------------

◆東洋経済オンライン公式SNS
X(旧Twitter): / / toyokeizai
TikTok: / / toyokeizaionline
Instagram: / / toyokeizaionline

◆東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

------------------------------------------------------------

東洋経済オンラインYouTubeチャンネル

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

日本最大級のビジネスニュースサイト「東洋経済オンライン」の公式YouTubeチャンネルです。企業、産業、キャリア、カルチャーなど、あらゆるテーマの動画で「はたらく人」のヒントになる情報をお届けします。

YouTube:https://youtube.com/@toyokeizaitv

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事